お早よう ニューデジタルリマスターに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『お早よう ニューデジタルリマスター』に投稿された感想・評価

小津安二郎の映画でも、特に結婚を題材にした作品となると、さすがに今の目で見て女性の扱いが酷かったりして厳しいものもあるのだが、子供 vs 大人の喧嘩を描いた本作は、現代の目線で見ても色褪せる事が無く…

>>続きを読む
Jasminne

Jasminneの感想・評価

3.6
新年映画初めは本作。『クーリンチェ少年殺人事件』と迷ってこちらにして正解。だってうんこたれの楽しい映画だったから。

001
とってもライトでチャーミング。良い意味でとても平和な作品。
miki

mikiの感想・評価

3.8
小津作品としては珍しい家族物のコメディ。大人の会話、初々しい子どもの会話、家族の団らんなど、結構楽しかった。

ひたすら画面の奥行きと
呼応と非呼応で
横に横に接続されていく人物関係。
応じるだけで起こる関係性だけでなく
応じないことで起こる関係性をも
描くのが面白い。
会話はカットを接続する糊でもあると
思…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

5.0

「東京物語」のように、人の生死にかかわるような大きな事件はない。
男女の色恋沙汰もほとんどない。
ただ、子どもたちがカラーテレビをほしがり、
買ってくれない親に反抗して口をきかなくなるという
他愛の…

>>続きを読む
たぁし

たぁしの感想・評価

4.2
2023.12.19 BSプレミアムシネマ
amin

aminの感想・評価

4.7

何年かに一度見直す。見直すたびにお見事! と叫んでしまう。無駄なこと、意味のないと思える挨拶、不要なやり取りが人生を豊かにしてくれるという、涙が出てくるメッセージ。それにも関わらず、セリフと構成、動…

>>続きを読む

前にも見たけど、こんなにオナラが出てくるとは覚えてなかった。
オナラに始まりオナラに終わる。
オナラの映画だ、という訳では勿論ないけど。

一貫して家族というものを描き続けたんだな、と改めて思う。

>>続きを読む
trshmeaia

trshmeaiaの感想・評価

4.0
特に事件の起きないストーリーの中でちらっと人生訓を表現する作品。力の抜けた武道の達人のような作り方。

あなたにおすすめの記事