兄弟がいる人間は誰もがここに郷愁を見出すのだろうか
おそらくこの姉弟のように、ここに留まろうとする奴と、抜け出そうとする奴の二つに分かれるのだと思う
今思い返せば自分は前者だった
その寂しさと独占欲…
キネカ大森の名画座二本立てで鑑賞したが、この二本立てのテーマは少し飛び過ぎのような気がする。
1950年の映画と2014年の映画観て、姉弟の関係だけがおんなじって感じた。
確かにお姉さんの強さは共通…
2024.07.22(103)
Amazonプライムビデオ
シネフィルWOWOWプラス
字幕
初
メルヴィルは前に「サムライ」を見た時も合わないなーと思ったけど、やっぱり今回も合わなかった。説明が…
4K映像綺麗だなー!
ストーリも展開も面白いのに…
ナレーションを原作者コクトーが、そして冒頭の少年たちに混じってやたら老けた顔で違和感を醸すポール(どうやらこの俳優さんはコクトーの愛人らしい)…
主演のふたりは撮影時とっくに20代だから年齢相応の外見なんだね。となるとコクトーがしっかり関わっててなおこのキャスティングなのますます謎。一種のキャンプなのか?
「学校には死刑がないので退学になっ…
このレビューはネタバレを含みます
子供?!しっかり大人だった。子供の意地悪さ、いやらしさを持ったままの大人のゲームに感じる。
役者がもう少し儚さとか、ヤンチャな雰囲気があったら納得だけど、ポールは筋骨隆々の立派な体型の30歳くらい…
前半はかなり振り回されて、後半は昼ドラの様な展開。
現代の尺度で見るとへんてこりんな作り。
後から思い返すと新たに意味や教訓めいたものを発見する。
常に怒っているポール、ポールとは必ず衝突するのに…
レストアのおかげで聞き取りやすくなっているのかもしれないが、とにかく主役2人の台詞とヴィヴァルディの音楽がうるさくて情緒がない。ポールの夢遊病のシーンなんかはゾッとするような恐ろしさがあるし、ラスト…
>>続きを読む昔の映画だしフランス映画だからストーリーわかりにくそうだと思ったけど全然そんなことなかったな
結局最後まではっきり表現はされなかったけど異様なまでの弟への執着は姉弟愛だったのか、もしくは姉弟愛を超え…
©️1950 Carole Weinkeller (all rights reserved) Restauration in 4K in 2020 / ReallyLikeFilms