モガディシュ 脱出までの14日間のネタバレレビュー・内容・結末 - 26ページ目

『モガディシュ 脱出までの14日間』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドラマみたいな実話。こんなことが実際にあったなんて....
南北の朝鮮問題、人間としての協力、戦争の怖さなどを描く中でアクションやコメディの要素も含まれれてて良かった。

相反する北朝鮮陣と韓国陣の…

>>続きを読む


面白かった!!!!けど
これをただ面白い!エンタメ映画で
終わっちゃあかんよなあ、とも思った。
でも面白かった!!!

銃声が怖い、人々が銃に手を伸ばして
武装していくところはもう恐ろしい。
こど…

>>続きを読む

1991年ソマリア内戦に巻き込まれた韓国と北朝鮮の大使館員達の国外脱出劇。
韓国版アルゴ。
敵対する南北の大使館員とその家族達が、いがみ合い戸惑いながらも手を取り合う姿に胸が熱くなった。同じ民族なの…

>>続きを読む

今年ベスト級と言ってもイイぐらいのきましたよ、これ。

北側の人選がイイのよ。
なにしろ大使の佇まいが素晴らしい。ラスト、バスに乗り込もうとする背中だけで全てを語るんだわ。
あと、参事官(新感染半島…

>>続きを読む

本当はみんなひとつに協力し合えるのに生まれた場所や環境がそうさせないのは、なんだか悲しいなぁ。。

それぞれのリーダーが自身の保身に走らないところはとっても熱かった!

それにしても大笑いしながら本…

>>続きを読む

予想を超えて面白かった。早く北の人たちを入れてあげて〜って思ったけどあの状況でもすぐ助けることを躊躇するくらいの関係なんだなと。国家と個人は別だとしても。カーチェイスもすごかった。本を貼り付けたのは…

>>続きを読む

スケールが大きく緊迫感に溢れ、外国で内戦に巻き込まれる恐ろしさが伝わってくる

特に印象的だったのが銃を持った子供達

無邪気な笑い声と黒光りする銃のアンマッチ感に理屈の通じない生々しい恐怖を感じた…

>>続きを読む

子供が遊び感覚(英雄的意識?)で同じ国に住む同じ人種の人間を銃で撃ち殺している様子が、今まで観てきた戦争映画のリアリティから一歩抜きん出ていて、本当に現地にこんな実情があったのかと逆に現実感が遠くな…

>>続きを読む

見ごたえエグい!ハリウッドに勝るとも劣らない、「韓国エンタメ」の躍進をまざまざと感じた一作だった!立場やしがらみ、南北問題、緊迫するストーリーはもちろん、アクションも圧巻だった!特に終盤のカーチェイ…

>>続きを読む

最後まで緊張感が途切れない。

極限状態でも信用し合えない感じが食事シーン一発で伝わる。

終盤のカーアクションからのよつどもえの睨み合いは縛れる。

折角極限状態で手を取り合えても、安全地帯になる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事