めり込んで見れるくらい面白い映画。
実話なのがすごい。舞台は第二次世界大戦のユダヤ人迫害。
そこではどんなに優秀な人でもユダヤ人ってだけで殺され、酷い目にあう。
どうしようも無い現実を受け止めながら…
昔からこの作品は知ってたけど、なかなか観る機会がなくてようやく観ることができた。
人が虐殺されるシーンがたくさんあり、こんなことが本当あったなんて辛すぎる。
特に印象に残った場面
・2階から車椅子の…
ずっと観るのを先延ばしにしていた映画、ついに観ることができた。
冒頭の腕章、隔離、壁の出現で思わず進撃の巨人が頭に浮かぶ。
あまりにもリアルで悲しい戦争の現実を2時間たっぷり見せつけられる。
こんな…
物語の時代背景はナチス政権とソ連にによるポーランド分割を目的としたポーランドの侵略の最中で起きること。
ラストシーンでソ連に解放されてピアニストのシュピルマン(ドイツ語でピアニストって意味らしい✨…
観るか迷っている人は、観た方が良い。
凄かった。
これが実話なんて。
でも、今もこんな事は世界で起こっているなんて。
きっと、映画なので表現をマイルドにしているとは思うけど、あまりの戦場のリアリテ…
第二次対戦中の悲劇を、ポーランドワルシャワの1人のピアニストの目線から描いたドキュメンタリー映画。
1人収容所から脱出することができた主人公のシュピルマンは、知人の好意や幸運の巡り合わせで終戦まで生…
天才ピアニスト兼作曲家のウワディスワフ・シュピルマンの実話を基にした話。ナチスのユダヤ人迫害の様子がリアルに描かれている。終盤のピアノのシーンが戦争の悲惨さを物語っててグッときた、、
第55回カン…
淡々と進む。完全な一人称で進む作品、静か ヒタヒタと悪くなる現状、ナチスの狂気を丁寧に淡々と描いている傑作。
ユダヤ人がなんの抵抗もなんの声もあげずに殺されていくシーンは結構しんどい。うつ伏せになっ…
2002. R.PRODUCTION - HERITAGE FILMS - STUDIO BABELSBERG - RUNTEAM Ltd.