流浪の月の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『流浪の月』に投稿された感想・評価

icco
5.0

横浜流星ファンでしたが、もっと好きになりました。原作の亮はそれでも腹が立ったけど、流星くんの亮は彼もまた大人の事情に振り回された可哀想な子どもだったのを思い出させてくれました。

更紗の文に対する愛…

>>続きを読む

公開初日、舞台挨拶中継有りで、2回鑑賞しました。

原作既読です。とにかく何も考えず、誰かひとりの目線にならないようにと思って鑑賞。
更紗は更紗だったし、文は文だった。
そして亮は亮だった。
だれか…

>>続きを読む

は150分があっという間でした。内容は重いですが、美しいシーンが多かったです。文と10歳の更紗のシーンが素敵でした。2人の優しいシーンに何度も涙があふれました。皆さん演技が素晴らしいですが、特に白鳥…

>>続きを読む
4.5

この2人の関係を善悪で判断したがる世の中。自分もその一部だと思うと心臓がぎゅうっとなる作品。
怒り、欲、過去、事実と報道メディア、家族。救いだったのは風鈴の音の爽やかさ。

様々な面からの恐怖を感じ…

>>続きを読む


原作を読んだ時これをどう映画化し、どう表現していくのかと思った。そして完成披露試写会で本作を見終えた今、言葉で感想を表現するのが難しいと同じ気持ちに立たされている。

情報が飛び交う昨今、他人が見…

>>続きを読む
ろ
4.4

切ない…
#流浪の月愛より切ない

試写会の機会をありがとうございました。
実際に出演してる方のお話を聞いてからその場で映画を観たのは初めてでかなり面白い見方が出来ました。

李相日監督、広瀬すずち…

>>続きを読む
2.0
そうえばみてた。

横浜流星このときは、この監督に選ばれるような役者なんかなくらいにしか思ってなかったのにな(何様)。
映画本編より、広瀬すずの情熱大陸のほうが覚えてるわ。
人生の生きづらさをひしひしと感じた。
それでも誰かに頼り、支えあって生きてほしいと思った。

原作未読です。
少し厳しい意見になってしまう。

劇中のマスメディアの偏った報道や世間の行きすぎたバッシングは情報、人間社会だからある程度は起こり得る事だと思うが絶対にダメである、そこは一旦明言した…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事