私ときどきレッサーパンダの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 思春期の感じと友達のキャラクターが良い
  • レッサーパンダが可愛い
  • 毒親と推しの話と思ってたけど思ってたより面白かった
  • 親の干渉が強すぎる演出だったけど思春期の青春や黒歴史を思い出しながら楽しく見れた
  • 家族の呪縛と自分らしさがテーマでいい意味でディズニーっぽくなかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『私ときどきレッサーパンダ』に投稿された感想・評価

感情爆発でモフモフに!!

伝統を重んじる家庭に生まれ、両親を敬い、親の期待に応えようと頑張るティーンエイジャーの少女メイ。母親の前ではいつもマジメで頑張り屋でいる彼女だったが、本当は流行りの音楽や…

>>続きを読む

ピクサー64作目。長編25作目。
原題:『Turning Red』

ちょっぴり冴えない中国系アメリカ人のメイリンは由緒ある寺を管理する母親からキッチリとした教育を受けていた。お利口さんで育ってきた…

>>続きを読む
本日鑑賞済み
映画館-・その他《吹き替え1》

✍🏻感想述べます。

✐少々お待ちを...

原題『Turning Red』

最後に一言
3.0

2023年自宅鑑賞2作目(2本目)
ナード寄りアジアン女性を主役に据えたガールズエンパワーメントムービー。
努めて意識的にマイノリティに眼差しが向けられたポリティカル・コレクトネスに配慮された作品で…

>>続きを読む
3.7

モフモフ感がリアルでキュート!

何よりも主人公がアジア系カナダ人で、
その仲間たちは全員女の子という、
現代の社会問題に考慮した世界観になっています。

【概要】
主人公:メイリン・リー
ドライブ…

>>続きを読む
toumei
4.0
このレビューはネタバレを含みます

怒りを感じて攻撃的になったり、恋やアイドルに夢中になって我を忘れたり、強い感情は人の核にある。大人になったらそれをある程度内側に隠して冷静にいることが求められる。直情径行だと仕事にならないし、人の迷…

>>続きを読む
3.3

親に従順なひとなら、ウンウンと頷いてしまう心情

こういうのって、やはり儒教的なメンタリティなのかな
カナダのチャイナタウンがある地域社会が舞台だし

クライマックスは破天荒が過ぎるけど、ファンタジ…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

パパの料理のシーン、
リアル過ぎるすごい。

あのシーンだけでもいいから
映画館で見たかった。

=====

●BAO

監督つながりな感じかな。

●色について。

メイメイが朱(あか)色、
マ…

>>続きを読む
Akane
3.5
このレビューはネタバレを含みます

思春期の痛み笑笑笑笑笑笑笑
この映画これに尽きるだろ
的確すぎる

感情のコントロールの難しさとADHDの暗喩に関わるレビューを見たけれど
いかにもというより
そうだよね、みんな自分の色々な面を持っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事