カード・カウンターのネタバレレビュー・内容・結末 - 16ページ目

『カード・カウンター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

テルは、獄中でカードカウンティングを独学で習得し、出所後、カジノで目立たないように勝ち続ける生活をしています。
そんな時、リンダからポーカー大会に資金援助するから出ないかと誘われます。
その後、カー…

>>続きを読む

捕虜虐待の罪に悩む主人公
自分が罪を被ったことも消化しきれていない
宿泊している安モーテルの家具を布で包む狂気がラストシーンでも再現され戦慄

Google Earthが重要なキーになっているので見…

>>続きを読む



オスカー・アイザックが過去を抱えて苦行僧のように生活から愛着を排除しているカードカウントギャンブラーを演じ、内面の見えにくさと分かりやすさが混ざり合うキャラクターが贖罪と清算へ向かう良い話でした…

>>続きを読む

ブラックジャックで戦うべき相手は胴元たるカジノではなく、他プレイヤーなのだという。そして勝つためには相手を観察するのだと。裏を返すなら自身を曝け出すことは負けに繋がるのだろう。自らの過去を消化しきれ…

>>続きを読む

思ってたのと違った。
過去シーンもう少し見たかった気もする。

少佐には勝てないから脅して止めたのに憎しみは思いの外強かったのか
一方的に拷問して終わらせるんじゃなくて拷問しあうってやっぱりこう言う…

>>続きを読む

ギャンブルメインの映画かと思っていたらイメージと全然違っていた
全体的に静かなシーンが多く眠くなってしまった😓


捕虜虐待という罪を背負っているテルの生き様がなかなかに辛い

部屋のモノをシーツで…

>>続きを読む
キメてるつもりが妙に古い。話の展開も雑だし、不器用というより間が抜けている。

過去名作ジャンル映画のパスティーシュの域を超えていないと鑑賞中ずっと思っていたけど、ラストでぜんぶ持っていかれてしまった…

ストーリーは興味深いがブラックジャックとかいう賭け事は聞いたことがあるだけで、「カード・カウンター」の意味なんて知らないし、深く観賞できないと思いながら見ていたが、賭け事は焦点ではなく、苦難の中、ブ…

>>続きを読む

ポール・シュレイダーが監督・脚本、スコセッシが製作総指揮なら観るにきまっている。そして素晴らしい作品。
オスカー・アイザックが見た目も端正にしていてかっこいいだけでなく、ギャンブラーとしてまったく無…

>>続きを読む
私が今年見た中で最高の映画の1つ。
優れたスクリプトで驚いています。

あなたにおすすめの記事