目覚めて次第に増強した能力に秘めた残虐性が次第にエスカレートしてしまう。
ストーリー的にはよくあるパターンかな笑
でもストーリーの主役は子供達で大人は全くの脇役。それがよかった。
ただ、猫の殺め方だ…
前々から気になってたから視聴。めっちゃ好きな感じの映画だった。全体を通してビックリ系のいわゆるジャンプスケアはほぼなく、静かに、じっとりとした質感で物語が展開していく。何かが不足した子どもたちがナイ…
>>続きを読む最初はイーダがアナお姉ちゃんに意地悪するところが嫌だったけど、能力使い出したところからあの赤T青ジャケという独特の感性をお持ちのベンジャミンに腹が立ってくる。
そして母親を殺すシーンと、アイシャを…
すごーく嫌なお話。
胸糞というか、嫌な話。陰鬱な空気が漂よう。
ベンとアナの対決シーンは息をのんだ。
なんか子供特有の純粋な残酷さが異様に怖くもあり腹立たしくもあった。
ベンがさ、絶妙に悪人顔なの(…
静かで嫌な雰囲気がずっと流れ続けるのがいい。ラストバトルすら静か。
子供の頃の笑われたくないとか親に愛されたいとか、そういう劣等感を思い出させる作品だった
フィクションとはいえ幼い子供が死ぬのはキツ…
新しくはあるけど、特に面白いわけでもない。なんともいえない作品。
アレじゃなかっただけマシかも。
以下自分用ネタバレ
主人公のイーダと自閉症の姉アナ、移民風のベンジャミン、黒人(顔に白の斑点…
北欧の子どもたちによる異能力バトル。
雰囲気良い。淡々と進む中に忍び寄ってくる怖さがあって良かった。
アナが喋った時の親の気持ちを思うと切なすぎる。
3歳の頃は話せたというのは、その頃も近くにアイシ…
小さい頃、餃子のタレが入った小皿が動いた。
今になってみたら少し濡れていただけだったと思えるけどその時は大真面目に開花したと思った。そこから、机に置かれたペットボトルのキャップをじいっとみつめて、雑…
© 2021 MER FILM, ZENTROPA SWEDEN, SNOWGLOBE, BUFO, LOGICAL PICTURES