ユダヤ人の私の作品情報・感想・評価

ユダヤ人の私2020年製作の映画)

Ein judisches Leben

上映日:2021年11月20日

製作国:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

『ユダヤ人の私』に投稿された感想・評価

『ゲッベルスと私』の姉妹作品。
無茶苦茶になっていく社会に翻弄されて、それでも生き延びたユダヤ人の話は重い。
閉館報道のこのタイミングで岩波ホールで観るに相応しい作品な感じがして、感動もひとしお。
4.0
このレビューはネタバレを含みます

先日の『メンゲレと私』に続いてホロコーストシリーズ二作目『ユダヤ人の私』。マルコさんとてもチャーミングで、100歳を越えたとは思えないほどしっかり話す。ドイツ語もわかりやすかった。
「ほんの2、3時…

>>続きを読む
nojiji
4.0

全編白黒のインタビュー・ドキュメンタリー映画。
登場人物はただ一人。アウシュビッツを含む4つの強制収容所に収容された経験を持つ、インタビュー当時106歳の老人だけだ。
この老人はナチスドイツがオース…

>>続きを読む
ひー
3.3

ユダヤ人なのにキリスト教に改宗して、ユダヤ人を差別し始めたユダヤ人の教師は、その後どうなったんだろう?
ヒトラーはユダヤ系を全て迫害の対象にしたので、やはり強制収容所行きかな?

この教師は自分がレ…

>>続きを読む
TJ
-
寝不足で少し寝落ちた
再上映どこかであればいく

見ておくべき作品と思い鑑賞。
「証言」メインの構成なのでちょっと話の時系列が分かりずらかったが、敢えてそうしたのかもしれない。

収容所に送られた時の「1時間前までは人間だったのに、番号になった」と…

>>続きを読む

ホロコースト3部作
スコアはやめます。
ほんとうに1人でひたすら語る
それで2時間…不安はありましたが、ノンフィクションの重みを持ってしても私には追いつけない…。

人民の熱狂からほんの2、3時間で…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ホロコースト証言シリーズ3部作の中で一本目に見た。
経験者一名と向かい合ってのインタビュー撮影で、暗いモノクロが顔の皺や表情まで非常に鮮明に映し出して、おそらく鑑賞者自身が聴いていると感じるような臨…

>>続きを読む
4.0

前作「ゲッベルスと私」と同日鑑賞。
こちらはホロコーストを生き抜いた方の語り。すごくリアル。

彼の住んでいたオーストリアでは、一夜のうちにナチスを人々が受け入れた、という事。
解放後、国はユダヤ人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事