川崎競輪の作品情報・感想・評価・動画配信

『川崎競輪』に投稿された感想・評価

競輪場に集まるおじさんが酒飲みながらぐだぐだやってるだけなんだけど、ひとりひとりの人生が顔や声の調子に現れているような気がしてきて、もっとずっと観れるなあと思いながら眺めていた
激ヤバ。台本があるとしか思えない会話のキレだが、こんな台本を書ける人間がいたら天才もいいとこ。喫煙所のおっちゃんの並び方が異様にかっこよくてやばい。
emi
3.0
ブカブカの帽子は少年性の表象なんだろうな 飲酒喫煙ギャンブルはゆるやかな自罰 音楽と振る舞いが病的に軽薄で苦しい
Fuku
-

ナレーションがないドキュメンタリー。
川崎競輪に携わる人たちのオムニバスかと思いきや、場末の酒屋で集まる老人たちの生き様を映した作品だった。競輪はあくまでマクガフィンであり、競輪を見る老人たちの社会…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます
卒制でこの質ってかなり凄いと思った。

モニターに食いついて見ている人々を撮る図はなかなか新鮮だった。🚴ではないけど自分も見上げている側なので…
欲を言えば字幕も欲しかった。
次郎
3.8

競馬は昔と比べて女性や子連れが入りやすいようにイメージの刷新を重ねているのに対して、競輪や競艇は変わらず小汚いオッサン達が溢れている感じが変わらないのは何でだろう。誰かが「お馬さんに対して罵声や汚い…

>>続きを読む
hide
2.0
淡々としたドキュメンタリー映画は好きなのだが、競輪場近くの、酒場のシーンの方が多く、場内の悲喜交々が、もう少し観たかったな。
もう少し、面白い話をするおじさんも欲しかった。
tayo
-
テーマの面白さばかり取り上げられがちだけど撮影もかなり上手いと思う
10メートルも泳げないカナヅチだから船が好きな立ち飲み屋店主のエピソードすき
カメラの存在感が無さすぎてビビる。カメラマンとおっちゃんたちの間の信頼関係を想像してしまう
家の近所の角打ちを検索してしまった
数日中に行ってみるわ

定点カメラの競輪場近くの角打ちと競輪場のドキュメンタリー
おっさんばっか
だがそれがいい

あなたにおすすめの記事