瀑布に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『瀑布』に投稿された感想・評価

真一
3.5

 舞台は2020年の台湾。コロナの流行で外出できない母と娘が、些細なことで互いに苛立ちをぶつけるうちに、とんでもないレベルへ怒りと不信感を高めてしまうストーリーです。

 「身近にいる家族だからこそ…

>>続きを読む
3.1

スコア:3.1
①ストーリー:(0.7) 物語の構成、展開、テンポ、論理性
②キャラクター:(0.6) 主人公・脇役の描写、成長、演技の説得力
③映像表現:(0.5) 撮影、美術、編集、VFX、カメ…

>>続きを読む
3.9
記録用
2025No60
何が原因かわからないので地味に怖かった。最後まで見てタイトルの瀑布、納得。

Covid19による自宅隔離の弊害を受けたある母子家庭の親子を描いていく社会派映画 
改めてコロナ禍によって世界は一変してしまったなと実感させられる
全体的にとても陰翳がキツく、コロナ禍に荒波が重ね…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

母親のメンタルが危うくなっていくが娘さんがそれを補い、母娘の心の距離がだんだん縮まっていくのは良かったが、この娘さんはまだ高校生なのに、否応なしに大人になっていくんだな、とも思った。
お父さんが離婚…

>>続きを読む

COVID-19によるパンデミックが始まった直後の台北を舞台に、自宅隔離をきっかけにして大きな荒波に晒される母娘関係を描く。

第94回アカデミー賞国際長編映画賞の台湾代表作品。

国際的な成功をお…

>>続きを読む
sames
3.8

このレビューはネタバレを含みます

コロナ禍での母と娘のお話。静かに話が進み、取り留めないトピックがぽこぽこあるが、どれも取り留めなくそれほどドラマ的でないが、逆に妙に感動した。スーパーの店長の優しさとか、不動産屋社長の正しさや。ラス…

>>続きを読む
Kana
3.4
母と娘の絆
余裕なくなる時もあるけど結局お互いがお互いのことを想ってる。
親子でも衝突するし色んなことあるよね〜って思った。
終わり方好き
gnk
3.2
コロナ禍を経て家計がどんどん傾いていく親子にまつわるストーリー。少しづつ溜まっていく緊張感がドラマの様に淡々と描かれているが、最後のシーンで一気に緊張感が解けたような感じに心打たれた
リウ・グァンティンとシュー・グァンハンがいます!
引っ越しに黒澤監督のポスターを持っていくって、オマージュってやつですか?

あなたにおすすめの記事