ノースマン 導かれし復讐者のネタバレレビュー・内容・結末

『ノースマン 導かれし復讐者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ノースマン感想

 奇妙な映画だった。
貴種流離復讐譚かと思ったら思ってたよりファンタジー色強め、奪われてた国を取り戻すのかと思ったら随分スケールの小さい話になってたりPVで見た印象とだいぶ映画やっ…

>>続きを読む

まさに高湿度な神秘性に満ち溢れていた。人が犬になる儀式、ゲップと屁、鼻のない兵士、全裸での決闘……ロバート・エガースの変態性が古代アイスランドという舞台、ヴァイキングの歴史に見事調和して美しさまで感…

>>続きを読む

"これは人間が行う最高の野獣活劇だ!"

初見を東京国際映画祭にて、2回目を日本公開初日に。
"肉を切らして骨を断つ"という言葉はこの作品のためにあるのでしょうか。それほどピッタリな表現だと思います…

>>続きを読む

良。「ライオン・キング」的な話かと思ったら違った。

北欧の広大な自然とバイオレンス。「ヴァルハラ・ライジング」を思い出す。それよりもエンタメ度は高い。

数分だけ映る預言者のビジュアルが良い。しか…

>>続きを読む
ライトハウスとノースマンを一気見。
監督の世界観を楽しむ映画。
どんなに逞しく育っても母の前では子供の顔になる、スカルスガルド兄の表情演技がとてもよかった。
新作は弟くんが出てるようなので期待。

2025年12本目。
序盤の父から子への狼の継承辺りで「あっ私これ無理めかも」と思ったら最後までそんな感じでいった作品。ソー見てるおかげで北欧神話を薄ら知ってるからまだなんとなく親しみを持てたけど、…

>>続きを読む
ハムレット+マクベス?と思ったらハムレットの元ネタなんだこれ❗️

北欧神話な世界観が良かった。現実とファンタジーが入り混じった不思議な感じ…ニコール・キッドマンはハマり役やったな。母が黒幕やったとは悲惨…奴隷やらとんでもなく野蛮な球技?とか略奪とか残酷描写多めやっ…

>>続きを読む

”オーディーン”とか”ワルキューレ”とか”ヴァルハラ”とか”ラグナロク”とか拗らせた中二病が喜びそうな単語ばかりの北欧神話だが(自分は大抵は『ファイナルファンタジー』で知った)、そんな北欧神話を信奉…

>>続きを読む

長かった。
序盤アムレート子役時代までは面白そうって思ったんだけど、大人になってからがおもしろくなかった。神がかり的な事が起きたり、復讐の手始めに死体でクロス作ってみせたりするけど、話の単調さに一石…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事