このレビューはネタバレを含みます
In the world I don’t know, things I don’t know are happening.
There must still be so many more out …
一人っ子政策がこんなに最近まであったことも知らなかった。
自分のルーツが分からない、養親に愛されて育っても自分は生みの親に捨てられたという気持ちは深い傷になることも、実親に育てられた私は分かってなか…
中国の一人っ子政策の頃、アメリカに養子に出された3人の女の子が、DNAテストで親戚同士と分かり、友達になって、一緒に中国にルーツ探しに行くドキュメンタリー。
3人は広東省出身で、1歳くらいで母国を…
それぞれの立場の痛みを感じて何度も涙。
養父母とのアメリカでの豊かな暮らし。
一方、中国の両親候補の農村での暮らしは明らかに貧しく自由も少ない。手術を受けて大学生生活を送るリリーと20人分の食事を作…
非常に良質なドキュメンタリーだった。
一人っ子政策により中国からアメリカに養子に出された女の子たち3人が一個同士であることを知り、ルーツである中国へ旅行に行くことになる。本当の両親を探そうとする子が…
かっこよかった。
離れ離れになった家族を見つける仕事をしている彼女も
結局見つからなかったけど、同じく、一人っ子政策で子供を手放さないとダメだった人たちを訪ねて、少しは理解したと話す彼女も
本当の家…
ドキュメンタリーの秀作。
隣国でつい最近まで行われていたという事実に衝撃。
本当に人間が考えた政策なのかと疑う程残酷だ。
自身の子育て期と重なるだけに、どちらの両親の心情も察するに余りある。
救いは…
私が中国で生まれていたら
ドンピシャに「一人っ子政策」中だった。
そして私は女。
そう思うと震える。恐ろしすぎる。
Amazonプライムでみれる
ドキュメンタリーの「一人っ子の国」と
セットで観た…