【潜在能力】
いまだカースト制の残るインド。アウトカーストとして差別を受けるダリトの女性たちが立ち上げた新聞社「カバル・ラハリヤ」(ニュースの波)を描いたドキュメンタリー。
制作はインド出身…
「ダリト女性の挑戦」
「母なるインド万歳」と叫んだところで、女に自由はなかった。。
監督🎬リントゥ・トーマスとスシュミト・ゴーシュが3年の歳月をかけて撮影した、長年差別を受けてきた女性たちが立ち…
「きっと、うまくいく」ってインド映画でゴーカンを笑いのネタとして多用してたのと繋がった 最下層カーストの女はレイプし放題なんだ😭女が生き辛いインドの現状を伝えるために命懸けで立ち上がった女性記者たち…
>>続きを読む武器をペンからスマホに持ち替えた女性記者たちを追ったドキュメンタリー。
めまぐるしく変わるカットのせいか、誰の視点から撮影しているのかわからないせいか、なんとなく現実味がなく、ふわっと見てしまった…
インド北部、未だに電気や水道等のインフラが設備されていない州で、カースト外の"不可触民"として差別を受けるダリットの女性たちによって設立・運営されている新聞社カバル・ラハリヤのドキュメンタリー
カバ…
生まれもったハンディにも屈せず、
世の中を変えようと命を懸ける女性たち。
パワフルで清々しい。
自由がなくても心に自由があれば突き進める。その矜持が彼女たちの表情に現れている。
社会に立ち迎える心…
カースト外の不可触民と、女性という、2つのハンディを持ちながら、市民女性が自分たちだからこそできることを模索し、報じていく。
深刻さの違いはあれど、「ラッカは静かに虐殺されている」と同じ伝えなけれ…
©BLACK TICKET FILMS. ALL RIGHTS RESERVED.