カッコーの巣の上でのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『カッコーの巣の上で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後切なすぎる
でも美しいラストだった

ただ、主人公が最終的にああいう処置を受けた理由も分かる
あれだけのことをしでかしたら、管理する側の人間ならまぁそうするよなと

婦長の無機質さというか、鉄面…

>>続きを読む
役者たちの演技と表情が本当に良い。

ラチェットは首を絞められてから見せている笑顔が人間味があって、完璧に「鉄の女」ってわけでもないんだろうなと思った。
衝撃。すごい、すごい映画だった。
今までそんな考えはなかったけどこの映画を観て、死は救済というのは正しいんじゃないかと思った。

2024年24本目
ラストシーンが好きな映画として、ランジャタイ伊藤さんが名前を挙げていた映画。
映画を見終わって、なんで最後好きな友達を窒息させてから外に出たのか、このままここにいても可哀想だから…

>>続きを読む

マクマーフィ誰に対しても対等やった。海に出るシーンの自由さ最高やったな💪
ジャック・ニコルソンの表情痺れる
ビリーの吃りが自然と無くなったと思って嬉しかったんやけどな、
最後のシーンでチーフだけやっ…

>>続きを読む


自分が変かもしれない?と脳裏をよぎることは誰にだってあるだろう。

最近は「それ」を呼ぶ名前が増えすぎているように感じる。ADHD、ASD、境界性人格障害、吃音症、躁鬱、などなど...
でも仮にそ…

>>続きを読む



自分にはまだ早かったかもしれん、、、

そもそもマクマーフィは刑務所が嫌で精神病院に来たんだよね??その時代背景もマクマーフィの過去も分からないから、外の世界に行きたい(病院から出たい)って反…

>>続きを読む

さすがの名作
特に特にですが、ジャック・ニコルソンさん、ルイーズ・フレッチャーさん、このお二人の演技には脱帽です。

高校生の頃以来の観賞ですが、いや〜凄いですね。
他の精神病院が舞台の映画って絶対…

>>続きを読む

もぬけの殻になったマックを殺めて脱走するチーフの背中には大きすぎる覚悟があって、、、それにしても切ないラスト。
他施設に押し付けても現状は変わらないと、マックを精神病棟に留める婦長は、自分の正義を貫…

>>続きを読む

アカデミー賞の主要5部門を受賞したアメリカン・ニューシネマの代表作。
病棟のルールを次々と破り、女友達を呼んで盛大なパーティを開催するマクマーフィーの破天荒ぶりと、徐々に彼に影響されていく患者の様子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事