Playground/校庭に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Playground/校庭』に投稿された感想・評価

ベルギーの映画なんですね。

人見知りで不安だらけの女の子が小学校に入学。
そんな不安だらけの中
お兄ちゃんがいじめられるのを目撃してしまいます。

子供目線の物語てす、
学校も1つの社会ですね
子…

>>続きを読む

2025-5
子供を無垢だと思わない。
これから色んな知見を吸収して善悪基準を作り上げていく段階だから、彼らが贖罪や罪悪感を知覚するのはもう少し時が経ってからなんだろうなと思う。
だからこそ、大人の…

>>続きを読む

note-actor
まんま、ダルデンヌ監督な作り。

ノラちゃん、天才子役。

恐るべしお子たちの世界。

ベルギーだからしかたないが、あまりにもダルデンヌ監督風味が強すぎて、個人的にはいただけ…

>>続きを読む
cuumma
3.8

playground/校庭

小学校の校庭が舞台だけれど、楽しい話ではない。そこで行われる子ども特有な陰湿ないじめや仲間はずれ

小柄なノラは学校に馴染みつつあるが、兄がいじめを受けていることに心を…

>>続きを読む
3.7

72分がとてつもなく長い😭
大好きな兄を助けたい妹つらすぎる。ずっと妹のノラ目線だから画角狭いしきっつい
きつすぎてあと何分かなーてやっちゃうんだけど5分しか進んでなくてきっつい(繰り返し)
いじめ…

>>続きを読む
雑種
3.5

こうゆのって本当に周りの大人が試されるよな。大人の介入の仕方次第で最悪の結果を招くこともあるし。でも子どもにとって数少ない繋がりのある大人達の中からそこを見極めて助けを求めるのって無理なわけだし。本…

>>続きを読む
漁師
4.0

幼い頃、誰しも経験するイジメに対しての残忍性。多分、誰しもイジメられたり、そしてイジメられた子供は、イジメる相手を探し出しイジメる。そこに、全く深い考えはない。そうして、大人になっていき、その事なん…

>>続きを読む

 狭い画角、浅い被写界深度、子供たちの喧騒の音圧…
 視覚と音響を駆使して、学校社会の狭さと、それによる逃げ場のなさを描き出す。

 親や兄弟の存在が学校での立ち位置に直結するのがより残酷。

 自…

>>続きを読む
たむ
3.9

終始、息苦しい作品だった。
子供目線のカメラワークや、ドキュメント調の展開、子供らしい会話のやり取りなど、良く出来てた。
兄弟はじめ、子どもたちの演技も自然で素晴らしかった。
つらい展開の連続ではあ…

>>続きを読む
milk1
3.6

校庭という場所は遊び場でしかない。でも子供の世界は残酷。7歳のノラが入学してくるところから、始まる。終始ノラの目線で入学の不安でお父さんから離れられない、兄のいじめを見たこの少女の不安と葛藤がキリキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事