Playground/校庭に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『Playground/校庭』に投稿された感想・評価

4.3

あった。ありましたわこういうの。
なんか大人になってすっかり忘れてたけど、忘れられてたことが不思議なほどの体感。
甦ってきたリアルさに胃が焼けつく感じよ。

あの頃、休み時間をどう過ごすかって、恐ろ…

>>続きを読む

ぼやけた背景にズームアップされたカメラ、否応なしに彼女に感情移入させられ、到底客観視などできない。
そして、彼女、彼のリアリティに息が苦しくなる。
平均台の不安定さ。

弱いものを、さらに弱いものが…

>>続きを読む

子供たちの世界(Un Monde)にとって、大人は《反則》なんだ。

学校という環境は、教師や親といった大人の管理下にあるようでありながら、子供たち独自の秩序が息づいている。大人の目が届かない場所、…

>>続きを読む
ayu
4.2

大人の事情は一切語られないどころか、イジメにあっている兄の心情までも語られず、終始圧迫感のある被写界深度の高さと画角の狭さにクラクラします。
加えて背後から捉えたようなカメラワークは、どなたかが「子…

>>続きを読む
4.2

子供の世界のヒエラルキーや残酷さを描き切った作品。
小学校に入学したノラは不安な気持ちでいっぱいで
兄だけが頼りだった。
カメラは常にノラの視線で子供の世界を描いている。
ノラの背中越しの映像が多く…

>>続きを読む
痛みを知っているのに他人を痛めつけてしまう余りにも残酷な世界。色々な事に思いを馳せました
4.3

転校したての兄妹のうち、はじめは学校に居場所が見つけられない妹の目線で終始学校という「世界」を捉える本作は、友達もできて学校に馴染んでいく様を描いていくものの、そこには安堵する場はない。常に同調圧力…

>>続きを読む
Serika
4.8

72分がとんでもなく長く感じる大傑作。
画角が狭くノアの視線しか映らないので子供の世界の狭さを感じる。カメラワークが秀逸。
子供は後先考えずに発言するし感情で動くし残酷だし難しいですよね。(当たり前…

>>続きを読む
5.0

このレビューはネタバレを含みます

小学校に入学したばかりの少女ノラを通して映す兄アベルや子どもたちの遊びの様子。兄に対する虐めや教師・学校職員の対応が徹底的に少女の目線で追われていて息苦しくなるほどだった。
校庭で遊んでいる子ど…

>>続きを読む
アキ
4.2

子どもって残酷だよな
もう時効かなと思いたいけど、どんなに小さいときだったとしても自分がやったことであることは変わらない。
信じられる大人が少しの間でも彼女のそばにいてよかった
お父さんが無職
小学…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事