こころの通訳者たち~what a wonderful world~に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『こころの通訳者たち~what a wonderful world~』に投稿された感想・評価

numahd
4.5

上映開始直後に「なんとなくこういう感じの作品かな」と思った想像の遥か遠く、もはや異次元にまで連れて行ってくれる作品だった。
この多層構造、レイヤーの厚さ、そして入れ子構造、もたらされる感動はいったい…

>>続きを読む
5.0

「「聴こえない人に伝える営み」を見えない人に伝える営み」を記録した、ちょっとややこしいドキュメンタリー映画。
長らく見逃していた2022年の公開作を、下北沢映画祭でようやく観賞。

冒頭映るのは、と…

>>続きを読む
手話に音声ガイドをつけるまでの、小さいけど偉大なる一歩。視覚・聴覚なき人達がこころの対話を重ねて、新しい世界を創り上げる過程が、美しくて羨ましくて仕方ない。

仙台メディアテークで、「仙台短篇映画祭」初日第1作品として上映された。
先日、山形で上映があって、仙台ではなかなかスクリーンにかからなかったので、今日1回だけの上映でも、心待ちにした上映だった。
実…

>>続きを読む
yayou
5.0

私はこの映画をみて感動したことを上手く言葉で表すことができないけど、見て良かった。
見ている間ずっと涙が湧いてくる。

3人の舞台手話通訳者が挑んだ舞台演劇のドキュメンタリーに、視覚障害者に伝えるた…

>>続きを読む
NUMAYA
5.0

【手話を目の見えない人に伝える】に果敢に挑んだ人々のドキュメンタリーです。
出来上がった音声ガイダンスを聴いて涙が溢れました。
私達は言葉を伝えているのではなく、心を伝えているのだ。
グローバル上映…

>>続きを読む

人権講座に参加しオンライン鑑賞した。舞台を聴覚障害者のために手話通訳している方々を撮影したドキュメンタリーを視覚障害者のために音声ガイドをつけようとするドキュメンタリー映画。入れ子構造になっているた…

>>続きを読む
4.1

思いつくだけでも「コーダ」「ドライブ・マイ・カー」「エターナルズ」「POP LIFE」「ケイコ 目を澄ませて」。ここ最近、手話話者が出てくる映画がこの沢山出てきましたが、手話文化に触れるという意味で…

>>続きを読む
meehoo
4.5

普段何気なく音に乗せている機微 −感情、曖昧さ、誘導、重圧など、考えたことないからこれくらいしか思いつかないけど− その全てを、手はもちろん、のけぞったり、前のめったり、よじらせたり、開いたり閉じた…

>>続きを読む

「見えない人たちに手話を伝える」
舞台手話役者の居る演劇を、音声ガ
イダンスで伝える試みを追ったドキ
ュメンタリー。サブタイトルの意味
は最後まで見ると深く沁みる。
.
....すごい。鳥肌立った。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事