モリコーネ 映画が恋した音楽家の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』に投稿された感想・評価

ganai
4.5

2020年に91歳で惜しまれつつ亡くなった映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネの生涯をジュゼッペ・トルナトーレが撮ったドキュメンタリー映画。

ルーカス、スピルバーグを観て育った僕はどちらかというとジ…

>>続きを読む
ay
3.8

この記録映画自体がもう素晴らしい映画讃歌!!これもジョゼッペ・トルナトーレ監督なのね泣泣泣なるほど編集がほんとにニュー・シネマ・パラダイスのラストのフィルムをずっと見てる感覚だった
だから?ニュー・…

>>続きを読む
4.1

そっか、だから映画が好きなんだを
思い出させてくれる作品

心に残る懐かしい旋律
聞いただけで鮮やかに蘇る数々の名シーン
映画音楽の力って本当にすごい

天才音楽家モリコーネが
織りなすファンタステ…

>>続きを読む
モリコーネの仕事を丁寧に追う事で、正しい評価付けを為した異色ドキュメンタリー。
トルナトーレからのラブレターにも思える親愛に満ちた一作。
kopmai
4.0

ラストエンペラーの坂本龍一もまさにだけど、音楽の背景を想像しながら見る映画は一味違う!
モリコーネの携わった作品を沢山知りたい。

どんだけ偉大な音楽家の前にも、白紙の紙がある。そこに何を書くのか、…

>>続きを読む

長編ドキュメンタリーで、モリコーネの音楽人生が詳しく語られていた。彼は映画音楽を斬新な形で創造し、映画音楽をひとつのジャンルとして確立した偉大な作曲家であることがよくわかった。
それ以前の映画音楽は…

>>続きを読む
WEST
4.3

今の時代を生きる偉人。
へ〜トランペット奏者だったんだ。
自分の中ではトルナトーレの映画のイメージが強いけど、ハリウッドだとやっぱ西部劇の印象が強いのかな。
ほんとモリコーネの音楽ってシーンにピッタ…

>>続きを読む

モリコーネでお腹いっぱい、おかわりちょうだい。僕はやはりレオーネの作品群が大大大好きです。2時間半にのぼる長篇ドキュメンタリー。だが彼の功績を考えればこれでも時間は足りないだろう。何かレオーネ本人の…

>>続きを読む
-

長さもあって見るの辛い人もいると思う。
それにしても、作曲家の再現力はやっぱ素晴らしくて、ど素人にも一発で伝わって最高。あれもこれもモリコーネ。
それでもクレジットさえされない時代も評価されない時代…

>>続きを読む
Mana
-

この人は音楽をつくるために生まれてきたんだろうなと思うし、次々とメロディや楽器だけじゃないいろんな音が浮かんでくる脳の中がどうなってるのかが純粋に知りたくなった笑
和音が美しすぎる〜〜〜
おじいさん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品