僕らの世界が交わるまでのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『僕らの世界が交わるまで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

フィン君とA24ということで鑑賞!

(思うように育たなかった)思春期の息子と母親の距離感って激ムズだよね〜って話だけど、息子のバカさよりも母親のイタさの方がキツかったな…。

何事もうすっぺらくて…

>>続きを読む

アメリカのアマプラにはずっとあって、字幕版早く出ないのかと思ったらまさかの劇場公開!!嬉しい。ありがとうございます。

言わずもがなフィンくん目当てなのですが、お話は正直良くある話でした

エヴリン…

>>続きを読む

まぁまぁ面白かった。フィン可愛いなぁー…

理想の息子がほしい母親はDVシェルターに来た息子より頼もしい男の子を大学に通わせようと必死になるが、DVをした父親の車修理屋さんで働くことを男の子が選ぶの…

>>続きを読む

お互いがお互いを見ずに、
知ろうともせずに突っ走ってる母と息子。
お互いに当たり前が違うんだから
理解し合えるはずがない。

お互いがお互いを
絶妙にイラつかせる存在になってるのが
上手いなと思った…

>>続きを読む

結局、善も悪も他人が受け取って感じることで完成するのかな。
そんな生きてれば多くの人が考えて、わかっているはずなのにできないってことを、生々しく描いていて個人的には好きだった。少し過剰な言い回しとか…

>>続きを読む

序盤で父親が言った、「ふたりとも自己愛が強すぎる!」これに限る。
自己愛ってある程度ないといけないものだと思うんだけど、他人への興味関心を持つこと、尊敬も同じくらい大切で、バランスが難しい。どちらに…

>>続きを読む

バックミュージックがファミコンゲームみたいな音なので、画と音がチグハグで、エブリンが奇怪な音が気になって様子見に行ったのかと思ったよ。
後、ジギーがなんのサイトで配信しているか分からないけど、中国本…

>>続きを読む
良かれと思って行動したことが上手くいかないと、人はやっと自分に対して疑問に思い過信しすぎていたことに気がつく。
1番近くて大切なものを忘れがちだし、やってることは違えど親子は結局似ちゃうものなんだね

ジェシー・アイゼンバーグさんの初監督作品

家族って時々1番距離感が難しい時あるかもなっていうのは思ってたから、色んなものをリアルに感じた。

どちらも自分のやってることが正しいって疑わなくて、その…

>>続きを読む

個人的には、すれ違い親子の話というよりは、ただ痛い親子の話な気がした。

ジギー、フォロワー2万とはいえ自分のオリジナルグッズを身につけて学校行っちゃうんだ…とか。
エヴリンは息子の代わりの青年を見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事