僕らの世界が交わるまでに投稿された感想・評価 - 123ページ目

『僕らの世界が交わるまで』に投稿された感想・評価

Asino
3.8

音楽配信に夢中な高校生の息子と、女性向けのシェルターを運営する母親。まるで違うふたりのようだけど、夫であり父親である人の「君たちはそっくりだ。自己愛が強すぎる」という言葉に全てが集約されていた気がす…

>>続きを読む
3.5

ジェシー・アイゼンバーグの初監督作品。
トリッキーな役も多い彼だけど、本来のインテリ感全開で、初監督作品とは思えぬ仕上がりでした。
一見正反対のように見えて実は似たもの同士の母と息子の話。
派手さは…

>>続きを読む

Fan’s Voiceさんのオンライン試写にて鑑賞。

子を持つ親として色々考えさせられる、それでいて希望に満ちて暖かい映画だった。親子のすれ違いと愛の機微をコンパクトに表現したジェシー・アイゼンバ…

>>続きを読む
Taku
4.5

ジェシー・アイゼンバーグ初長編監督作品。そこまで期待していなかったが、素晴らしい傑作。人物の関係性を隔てるような画面設計やフレーム=「世界」の外から漏れ入る音など、各人が別個に世界をもつような表現が…

>>続きを読む
mt
4.0

FansVoiceJPさん試写にて。

今時な息子と真面目すぎる母。
二人の理想と現実はズレまくって関係は最悪に。
空回りする母と息子の世界は再び交わるのか?

親子の関係を描いた身近なヒューマンド…

>>続きを読む
夢
-

Fan's Voice様のオンライン試写会にて鑑賞。

もう本当に親子の関係や会話や距離感がリアルで見ていて共感だらけで面白かったです。
自己愛が強すぎる二人だからどちらとも一歩も譲らないけれど、二…

>>続きを読む
4.3

息子は軽い自分と違って政治的関心が深い女の子に空回り
そんな彼女に似てる母親は理想の息子のような他人の息子に空回り
不器用だけど一生懸命な二人が遠ざかったり近寄ったりする姿が微笑ましい
ジェシー・ア…

>>続きを読む
ダイ
3.7

オンライン試写会にて。

人とコミュニケーションをとるとき、
自分の領域、世界にしたがる親子の話。

相手を理解しようしようとして、結果それが自分のしたいこと9割、相手のためのこと1割のようになって…

>>続きを読む
3.0

【ジェシー・アイゼンバーグ初長編監督作】
『Manodrome』でジェシー・アイゼンバーグへの関心が高まったので、勢いで長編監督デビュー作の『僕らの世界が交わるまで』を観た。ジェシー・アイゼンバーグ…

>>続きを読む

自分の理想を相手に求める母と子のすれ違いを描いたヒューマンドラマ。
それぞれのイタい失敗から大切なものを学び、最後には尊さを感じる人間模様の描き方がとても清々しく面白い!
反抗期の葛藤、更年期の苛立…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事