数々の映画賞受賞作品!と言う事で
期待しましたが、
うーん…「中国」の御国柄を前面に出した作品なので日本人にはチョット理解が難しいかも…
(逆に街並みや生活感は凄く中国味が出てて好感、持てました!)…
私の人生は私のもの
強気な性格を誇張するような主人公の見せ方が続くゆえ、繊細なシーンが非常に印象深かった。
一人っ子政策がしかれていた中国ならではの物語。息子に重きを置くのは全世界あり得ることなん…
ちょっと長いけど最後まで素敵な話、これかなり好きな映画の上位に入る。
姉弟の絆だけで語れない複雑な映画だったけど。
疎遠だった両親が亡くなり、突然ズーハン養育を押し付けられたアンランにとって、ズー…
【看護師アン•ランの疎遠になっていた両親が事故死し、初対面の弟ズーハンの面倒を見ることに】
アン•ランが子供にしか見えなくて、看護服姿を見た時、何が起きてるのかと思って面食らった
チャン・ツィフォ…
しっかりしてるようで感情で動いちゃうところがまだ24歳って感じがして好感が持てた。
主人公と同じように最初はめちゃめちゃイラついて、でも途中からまんまといじらしく思えてしまった。だから、主人公の行動…
男女平等をうたう共働き社会の共産主義国家・中国にも古くから存在する男尊女卑文化と、一人っ子政策(1979年~2015年)とが結び付いた歪みを、これが監督2作目という女性監督イン・ルオシンが大学時代の…
>>続きを読むShanghai Lian Ray Pictures Co.,Ltd.