ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国:

上映時間:114分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

hana
4.0
このレビューはネタバレを含みます

介護の日常は、紙一重。

ストーリーの中で
在宅介護をしている娘が自分の子供を叩く。
疲れているから優しくできない。

別居介護をしている娘は、介護士がケア中に実家に戻り
食器のかたずけを始めるが・…

>>続きを読む

近頃、増えて来た、安楽死・尊厳死を題材にした映画です。
高齢化が進んでいる日本では、この題材は、避けては通ることが出来なくなって来ています。

認知症の父を介護することによる生活破綻から、父を殺害(…

>>続きを読む

「穴に堕ちたら這い上がれない」

予告見た限りだと、松山ケンイチの介護士がサイコパスで殺人を繰り返し、それを検事の長澤まさみが追い詰めて行く・・・なんてストーリーを想像してたが浅はかであった。

何…

>>続きを読む
bianca
3.5

もっと凶悪犯な感じかと思ったら、全然違っていて、本当に悪いのは国や行政なのかな。
救いがない、各家庭だけの問題、解決方法がない、でも壮絶な毎日は明日も必ずやってくる。
認知症を患わずに年老いていくこ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

自分の祖母、両親将来のことを考えてしまいすごく辛かった。老化と認知症は切っても切れないものであり、多くの人が通らなくては行けない道であり、私たち家族は乗り越えなきゃ行けないことだろうと思った。Tik…

>>続きを読む
色んな人に感情移入して、自分の家族ともリンクして、ボロボロ泣いてしまった。
4.0

介護福祉士を持っており、介護の大変さはよく分かるし御家族の気持ちも本当に分かる。身内を介護する大変さも分かる。これは切ない。難しい問題。そして柄本さんが脳梗塞で麻痺がある方の演技をされていたけど本当…

>>続きを読む
3.7


◆感想
正義とはなんなのか?
正しい答えとは1つだけなのかと考えさせられる
映画だった。

また生きるとは何か?繋がりとは何か?を深く考えさせられる作品であり、世界の死に対する考えを学びたいと思う…

>>続きを読む
家族の絆とは何か。介護する上での理不尽もあり、検事と犯人の両方正しいと思った。
うみ
4.0
このレビューはネタバレを含みます

泣いた、、

途中までは、どうしたらいいんだ、仕方ない。救いなんだなって、どっちが正しんだろうなんて思っていた。

最後は、大友さんの後悔を聞いて、斯波も…後悔していたんじゃないかな。後悔とまでいか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事