シルバートン・シージに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『シルバートン・シージ』に投稿された感想・評価

shy
3.5

実話ベース。
計画していた破壊工作が、ある人物の密告により失敗。
警察から逃げまくった挙げ句、飛び込んだ建物は…なんと営業中の銀行だった。
てな感じで始まる。

時代は1980年。舞台はアパルトヘイ…

>>続きを読む

もろストックホルム症候群な内容だけど、なかなか面白い。ただ、今も内部で善悪の裁定がつかずに揉めてる国はあるわけで、南アフリカのケースという結果論ではなくこういう人質事件を美談化する様な際どい映画が許…

>>続きを読む
もち
3.5

アパルトヘイト全盛期の南アフリカ...黒人解放闘争の集団が警察に追われ銀行に立て篭もる🏦脱出は不可能と悟った彼らだが、この状況を逆手に取り「ネルソンマンデラの解放」を要求する事を思い立つ...

な…

>>続きを読む
Daikon
4.0
暴力からは暴力しか生まないということを感じた。

今の美波アフリカを見ていると平和を作り出すのがいかに難しいかと感じる

#シルバートンシージ(2022)Netflix。
南アフリカの実話を元に作られた物語。
黒人差別の激しい国。マンデラの解放を求めてテロを企画した。警察に内通があり、予定が狂い銀行に立て篭もる。映画…

>>続きを読む
3.5

起こす予定だったテロが立て篭もり事件になってしまった時から、リーダーのカルビンは「どうあがいてももう逃げきれない」と「生きたい」との間で最適と思える手を打ち続けていた。
革命を起こせなかったなら代わ…

>>続きを読む

自由を求めて戦う武装組織ウムコント・ウェ・シズウェ (略称: MK) の3人の闘士たち。自分たちが罠にはめられて、警察が逮捕しようと待ち構えていることに気づく。
激しい命がけの追跡劇の末に銀行の中へ…

>>続きを読む
3.9

黒人差別の映画はどれも胸に刺さる。
起きた事件は痛ましいが実在する差別の歴史の一部であり今なお残る問題だからだ。

リーダーカルビンと女性テラの強い意志が伝わる。
立てこもった銀行の中で一番高ピーだ…

>>続きを読む
3.5
どこまでが史実でどこからがフィクションかわからないが、考えさせられる内容で良かった。

自由への代償は大きい。
3.5
自由のためにアパルトヘイトと戦い、命を懸けてネルソン・マンデラ解放を訴えたこの行動がなかったら南アフリカは未だに白人至上主義体制のままだったんだろうか…

あなたにおすすめの記事