逆転のトライアングルのネタバレレビュー・内容・結末

『逆転のトライアングル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

権力構造の逆転を描くために、対比として丁寧に前振りがあるのはわかるんだけど、それでも冗長に感じた。
あとラストいまいち読解できなかった。これどっちなんだろう。
結局「雇ってあげる、付き人になってよ」…

>>続きを読む

レビューに言われるほど面白くなかったんですけど…てか観終えた今も吐き気する笑
まじでもらい吐きしそうになった笑

なんで手榴弾あった?

現代と原始時代の人間のとして生きる上での上に立つ「力」が別れ…

>>続きを読む

モデルカップル、豪華客船の旅、無人島生活の三部構成。性別、ルッキズム、階級、人種、支配欲。ゲロとクソ。ブラックユーモアと風刺の効いた良作。
ただし、長尺。邦題、あらすじがネタバレしすぎ。後半をもっと…

>>続きを読む

これまでリューベン・オストルンドの作品はどれも肌に合わなかったが、これはまぁそんなに悪くないと思えるレベルだった。

冒頭の「はいバレンシアガ〜!(ムス~) はいH&M〜!(ニカッ)」や、クソしょう…

>>続きを読む

フレンチアルプスの監督だったか…
終始神経逆撫でされっぱなし。嵐のディナーシーンは汚すぎた。自社の手榴弾で爆死する老夫婦とか、死んだ妻から泣きながら宝石を剥ぐロシアの大富豪おっさんとか、ブラックジョ…

>>続きを読む

嘔吐恐怖症の人は見れない映画だった。

ラストの10分急展開だった。ヤヤ殺されてないでくれ、、

考察を見てトイレが逆流してたこととか1人だけボートに入ってたこともあってアビゲイルの仕込み説濃厚だな…

>>続きを読む
無人島では、これまでのヒエラルキーが逆転するという着想は良い。

もう少し、揉め事や争い、トラブルが発生するかなと思っていたが、
その触りで終了という幕切れ。
いろんな国の人が混在していくこの世の中、カールは最後走っていました。

ずっとキツイ!!
フレンチアルプスもきつかったけどこれもっときつい
汚いのキツイもある
汚物まみれのクルーズのドキュメンタリー思い出したわ

モデルのインタビューから始まってこんなラストにたどりつく…

>>続きを読む
言わんとしてる事は山盛りで皮肉ばかりなのはいいけど、細部も展開も雑な印象
そもそも邦題が安っぽいのはそーいうこと?と勘ぐるほど

あなたにおすすめの記事