【urban guitar sayonara】
伊部晴美の手掛けた「ピ〜、ヒョロヒョロヒュルルル〜♫」みたいなエンニオ・モリコーネ調の口笛BGMをバックにジョーちゃんのハードボイルドな美学を満喫で…
野村孝の、宍戸錠の最高傑作。細部まで唸らせる素晴らしさ。タバコの煙で風向きを調べ、それから標的に狙いを定める。そういう丹念な描写に痺れる。そしてクライマックスの対決。脚本は山田信夫と永原秀一。ハード…
>>続きを読むスコア4.5以上・・・超傑作!超おすすめ!
4.0〜4.4・・・名作。おすすめ。
3.0〜3.9・・・お暇ならいいと思います。
2.0〜2.9・・・僕はあんまり、でした。
1.9以下・・・時間の無駄…
野村監督のいつもの抒情をおさえた都会的で寡黙なタッチ。あのドライブスルー方式の金の受け渡しには笑ってしまった。トリは長谷部安春のガンアクション
そんな中紅一点の小林千登勢(おっかさん) 思いを寄せ…
とにかくカッコいい!!!
画面の全てから美学がほとばしっている!!
日活製 無国籍ノワールの傑作。
ハリウッドやフランスのノワール映画を日本でやったというモノマネなのかもしれないが、だからこその異…
アラカンと深江さんが瞬殺されるシーンや、車から転がり出るジェリー藤尾の埠頭のシーンとかバンバン繰り出してくるかっこいいシーンのなか、宿の武智豊子の謎ズームとかそっち方面でも楽しませてくれる。ふたりが…
>>続きを読む皆さんご存知、和製ハードボイルド映画の金字塔。
小説原作だが出来上がった作品もまた、端正な文体の小説の様。藤原審爾はほかに「ある殺し屋」も原作。まさに殺し屋映画の巨匠である(「あの人は遠く」の原作も…