美と殺戮のすべてに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『美と殺戮のすべて』に投稿された感想・評価

4.3

◎ オピオイド中毒の元凶のサックラー家の名前がMETから外れた時は一緒に戦っていた方と同様に胸を撫で下ろした。
ジョセフ・コンラッドの闇の奥が共通項
Peter Hujarが確認できた。
ナン・ゴー…

>>続きを読む
Maki
4.5

このレビューはネタバレを含みます

不都合な出来事は闇に葬られ、起きなかったことにされる
自分を信じ続けるためにはどうしたいいのか
現実を世に伝え、体験したことを記録するため、私は写真を撮り続ける

最後にナン・ゴールディン自身が語る…

>>続きを読む
オピオイドとの闘い、アメリカのドラッグ蔓延とそれと闘えるアメリカ人の強さ

人生も、活動も、歴史もすべてとても興味深く、とても面白かった
活動自体は、それでいいの?とは思ったものの、日本ではあまり見かけない活動家というものも興味深く
アメリカの享楽的な集団が、確実に歴史をひ…

>>続きを読む
daichi
4.6

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしいドキュメンタリー。

自分達の身は自分達で守る。そのために自分達で声を上げる。沈黙は死だと。

写真が与える力いかに。

年間10万人もの人が命を落としているなんて、、

自分は歩きながら…

>>続きを読む
あや
4.1
依存性のある処方薬の被害と戦うナンの活動の軌跡と、若くして姉を自殺で亡くしエイズで友人を沢山失ってきた写真家ナンのバックボーンが繋がっていく構成が見事。

個人のアクションとムーヴメントの拡がりが見届けられた。彼女もまたメッセンジャーですね。だいたいにおいて、慈善家という時点で裏には悪がくっついてるんでしょう。

挿入曲はナンのチョイスだと思うけど、か…

>>続きを読む
人の多面性をこれでもかと感じられる名作。私の世代ではある種のアイコンなんだけど、こういう方なんだなと🙂全うに心配しながらもブレない姿勢と過去への眼差しに共感
4.5

題材的にもともと興味があった映画だったんだけど、同作品のオリジナルサントラを手掛けたというサウンドウォークコレクティブ(&パティスミス)の公演を観てきたのでその流れで

ナンの作品はもちろん、出て戻…

>>続きを読む
k
5.0

完璧。

感想はブログと昨年制作したZINEに。
彼女が立ち上げたデモにフォーカスして感想書いたが、家族との関係性に関しても深く掘り下げている本当に秀逸なドキュメンタリー。秀逸すぎなくらい…すごいで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事