このレビューはネタバレを含みます
素晴らしいドキュメンタリー。
自分達の身は自分達で守る。そのために自分達で声を上げる。沈黙は死だと。
写真が与える力いかに。
年間10万人もの人が命を落としているなんて、、
自分は歩きながら…
個人のアクションとムーヴメントの拡がりが見届けられた。彼女もまたメッセンジャーですね。だいたいにおいて、慈善家という時点で裏には悪がくっついてるんでしょう。
挿入曲はナンのチョイスだと思うけど、か…
題材的にもともと興味があった映画だったんだけど、同作品のオリジナルサントラを手掛けたというサウンドウォークコレクティブ(&パティスミス)の公演を観てきたのでその流れで
ナンの作品はもちろん、出て戻…
完璧。
感想はブログと昨年制作したZINEに。
彼女が立ち上げたデモにフォーカスして感想書いたが、家族との関係性に関しても深く掘り下げている本当に秀逸なドキュメンタリー。秀逸すぎなくらい…すごいで…
世の中には思ったより悪が蔓延ってて、まぁいいかとしないと上手く立ち回れないけど、それでも戦うべきときに戦うのはとてもかっこいい。そしてあの年代はかなり生命力がないと生きれないな。いまは守られすぎて貧…
>>続きを読む今や有名ファッションブランドのPRフォトグラフィにも御用達となったナンゴールディンだが、先日ベルリンの美術展でパレスチナ問題についてドイツの責任を批判したスピーチをしたことが報じられ、
詳しく知りた…
2024年の私的ドキュメンタリー映画賞は「どうすればよかったか?」でしたが、それと近似する点が起点となり、それこそロボットドリームズと同舞台、同時代でもある、70's-80'sのNYを拠点に活動する…
>>続きを読む(C) 2022 PARTICIPANT FILM LLC. ALL RIGHTS RESERVED.