アルゼンチン1985 ~歴史を変えた裁判~に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アルゼンチン1985 ~歴史を変えた裁判~』に投稿された感想・評価

軍事独裁政権を裁く!!
難しいかな…と思って録画したままだったやつをやっと見た。

分かりやすくてちょっとハラハラして軍事独裁政権下で行われた非道の数々に腹立って、脅迫されながらも正義を貫いていく面…

>>続きを読む
1985年のアルゼンチンの軍事独裁政権に対する裁判を描いた作品。
重たくて難しい話題なのに、分かり易く演出されていた!
法廷の証言シーンは緊迫感が伝わってきて印象的だった。

しっかし、タバコ🚬めちゃくちゃ吸うなあ!法廷でも吸ってる。やっぱりこういう職業の人って、心を落ち着かれるためにもタバコは必要なんだろうか。もちろん一人一人に灰皿の支給。時代だなあ。

史実にヒントを…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
フリオ・セサール・ストラセラ検事はアルゼンチンの軍事独裁政権が行った過剰な弾圧の責任を問う裁判を担当することになった。フリオは新米のルイス・モレノ・オカンポを副検事にして経験の少ない若…

>>続きを読む
4.0
当時アルゼンチンで何が起こっていたのか、私は全くの無知だったので大変勉強になりました。判決が出て、傍聴席の女性たちが白いスカーフを被り始めるシーンには込み上げるものがありました。
4.0
CSで録画視聴。アマゾンオリジナル作品。アマゾンオリジナル作品の中では、この作品が一番面白かった。
当時のアルゼンチンを知る上で一番興味深い作品で観ごたえがあった。俳優は地味だが。興味深い作品だった。
4.0
①軍部からの嫌がらせが単発的にあるけんど、恐怖感や緊迫感があらへん。②それ以外は概ね良。
芹霞
3.9

アルゼンチン最後の軍事独裁政権の軍事政府のメンバーを追訴した1985年の司法裁判の再現映画。法を無視し、軍の独断と偏見で様々な人を拉致、拷問、監禁、殺害してたっていうのは怖すぎる。「五月広場の母たち…

>>続きを読む

今日の"映画で巡る世界"はアルゼンチン🇦🇷

1976年に起きた軍事クーデターにより、アルゼンチンでは軍事独裁政権が樹立し、反体制派の人々の多くが弾圧されます。

軍事政権崩壊後の1985年、弾圧の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事