公開当時からみたかった映画。実在する盲目の大学教授、福島智教授の生い立ちを描いた作品。
映画では指点字が完成する瞬間までを描いていて、少し物足りないと感じてしまうくらい、言い方は悪いかもしれないです…
9歳で視力を、18歳で聴力を失いながらも大学へ進学し、全盲・全聾の人として世界初の大学教授になられた福島智さんの人生、独自の手話方法「指点字」を作り出した母令子さん、そして家族愛。
様々な意味で本当…
盲ろう者の大学教授 福島智さんの赤ちゃんから大学に進学するまでを描いた作品。
製作総指揮を大河ドラマや朝ドラのVFX監督として活躍している高校の後輩の結城崇史さんがやっていると言うこともあり鑑賞。
…
世界初の盲ろう者の大学教授となった東京大学先端科学技術研究センター教授・福島智さんと母・令子さんの実話を基に描いた本作を観ていると、困難を乗り越えながら「生きる希望」や母子愛を軸とした家族愛に心震え…
>>続きを読むシネスイッチ銀座の舞台挨拶に参加し鑑賞しました。
作品の主役である福島教授をはじめたキャストの方々が登壇しお話しをされました、話を聴いていたら涙がボロボロと溢れました、本物を見ると人の心は動くもので…
実話を元にした物語です。
五感のどれかでも失うことは想像しただけで苦しい。本人も家族も辛い。この主人公は現実を受け止めて力強く生きてる。本当に頭の良い方だと思いました。そしてこの愛に溢れた家族だった…
ポスタービジュアルにある通り、全盲ろう者として世界初の大学教授となった福島智(さとし)さんの実話をもとにした作品。母親(小雪)との関係性を中心に、幼少期から青年期までを描く。
智の目の様子がおかしい…
色も音も無い世界に生きることはわたしにはとても想像がつかないことだ。触覚、嗅覚、味覚を頼りに確かに世界を形作ることは時間がかかる。その分丁寧に確かめながらゆっくりと世界を触り温もりを知れる。怖いこと…
>>続きを読む©THRONE / KARAVAN Pictures