相手への愛で家族になって、1人じゃなくなるのって1番簡単な社会との繋がり何だなぁと思った。
誰もが1人になりたくないと思ってて、誰もがありのままの自分を誰かに受け入れてほしいと思ってる。
多様性を求…
正直、驚いた。
今年一番かもしれない、と思えるほど、心に響いた。それも、静かに、深く、深く、物語が進むほどに、身体と意識が集中して、前のめりになっていくような、不思議な感覚を、久しぶりに味わった。
…
原作読んでから鑑賞
良い。
多様性って言葉が逆に色んな人の首を絞めてるような、、、とにかく余韻が長い映画。
稲垣吾郎があの役をやるっていうのもいい。
原作で刺さった数々のセリフが無かったのでこの作…
誰かにとっての普通ってみんなにとっての普通なわけじゃなくて、その普通が少数派の普通の時に立場的に弱くなるのっておかしいけどそれが普通になってしまってる世の中なんだなと。
この作品では性癖に関して描か…
私がなぜこの映画を観て感動したかを説明しても、大多数の人にはうまく伝わらないだろう、と思うともどかしい。
夏月や佐々木の言葉が寺井に通じなかったのと同じように。
多様性の驚くべき広さと深さを描き、…
映画を見てから原作を読みました。
マイノリティ側の人間として産まれ、社会の仕組みを理解して普通を手に入れたように生きてきたのに、この映画を見てしまったが故に何度も浮いては沈みを今も繰り返している自…
ⓒ 2021 朝井リョウ/新潮社 ⓒ 2023「正欲」製作委員会