アアルトに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アアルト』に投稿された感想・評価

yurina
4.0

AlvarとAinoの手紙のやり取りが可愛らしく、二人の人柄が伝わってくる。

今月上旬にFinlandに行き、The Aalto HouseとStudioを見学した。夫妻の手がけた空間や家具に実際…

>>続きを読む
asapei
3.8

アアルトは実に人間味のある悩める建築家だった。

建物のデザイン(光の取り入れ方やディテール)の工夫を子どもに教えるかのように分かりやすく説明してくれるので、建築が好きだけど、詳しい知識はまだ、、、…

>>続きを読む

終了ギリギリ駆け込みで映画館へ。

アルテックやイッタラが大好きなので、
本作を映画館で観れて良かった。

写真では見たことある建築物を
映像でみれる貴重な映画。

いつかフィンランドに行き
実際に…

>>続きを読む

フィンランド旅行の復習。
これはアルヴァ・アアルト1人の話ではなく、アアルト夫妻の話。アアルト建築が概観できて復習にピッタリ(ただし頼むからカラーで見せてくれの気持ち)

ヘルシンキ市内にあるアアル…

>>続きを読む
もしも建物と話〜は全体的に文化資産系だったので、家屋レベルの近距離ならと。

歪コンストさすがと思って観ていたら、北欧造りなんで木目か白基調いうてもぶ厚さがだんだん気になる、結果的に圧迫感なんかな。
3.8
フィンランド予習。淡々としていて途中から流し見してしまった。建築はとても素敵

建築家アルヴァ・アアルトのドキュメンタリー。
奥さんのサポートが本当に偉大だなと感じた。何かを作るにはやはり家族のサポートが大事なのだな。


アアルトの作品は日本のイッタラの店舗などでガラス作品を…

>>続きを読む
yyyyyy
4.0
どれだけ名前が大きくなっても喉は乾き、不安にもなり、穏やかな時間を求めるのは変わらない。
人が死ぬタイミングがばらばらであることは仕方ないけど、一緒ならよかったのかもしれない。
itmst
4.0

アイノとの手紙はお互いを信頼し合った夫婦のやり取りが微笑ましく感じた。

昔からよく知りもせず、北欧デザインはほっこり可愛いねぇというイメージを持ってたけど、これは勘違いも甚だしく、
それらは人間工…

>>続きを読む
3.2

映画というよりNHKの1時間半の特集ぐらいのスタンスで鑑賞するのが良いのでは
アアルトの名前ぐらいは聞いたことがある/何か作品を一つぐらい知っているレベルの人が見るのに1番良い情報が集まっていると思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品