このレビューはネタバレを含みます
ただただ救われず、ただただ悲惨であった。
目を背けたくような現実に目を何度も閉じたくなった。それほど、戦争の報われないという事を今一度理解する事ができた。
上層部の小さなプライドのため、守るべき国…
戦争を題材にした映画はたくさん観るけど、敵も味方も無く、ただただやらなくていいことをやってるだなというのが、心底伝わる傑作。
自分の中では映画館で初めてプライベートライアン観た時と言ったら、言い過ぎ…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
広島旅行の際にみました。
メディアによる洗脳により、希望を抱いて出向いた地で絶望を目の当たりにした戦士たちを思うと非常に胸が苦しくなりました。
それぞれ守らなければならないもの、生きて帰らなければな…
このレビューはネタバレを含みます
悲惨で残酷で美しくない戦争が、圧倒的な美術と技術で美しく撮られている。主人公もその仲間も何万人もいる兵士の1人でしかないという恐ろしさ。教師に洗脳されて希望を持って戦場に来た青年たちが次々と死んでい…
>>続きを読む教皇選挙のエドワード・ベルガー監督作品。Netflix。話題になってるの知っていたがなかなか見ておらず、教皇選挙が面白かったので見てみました。原作未読、オリジナル未見。
面白いとかつまらないとかじ…
意味のない戦争によって失った人間の死を犠牲という言葉に形容するには軽すぎる
人の命を数字化するファッキン権力者まじで糞
漠然とした明るい未来を描く。現実は深く目を覚ます事ができない深淵の闇だった。
…