監督 エドワード・ベルガー、原作 エーリヒ・マリア・レマルク『西部戦線異状なし』(1928年)。
第95回アカデミー賞、作曲賞、撮影賞、国際長編映画賞、美術賞を受賞。
第一次世界大戦の開始から3…
第一次世界大戦は約100年前の話。
今戦争が起こってもこの映画ほど歩兵としての死者は出ないんじゃないか。
何より若者が簡単に大人たちに扇動されることは無さそう。
本作では描かれないが、
不利な停…
第一次世界大戦末期のドイツ。学生のパウルは愛国心を持ち、友人たちと進んで軍に入隊するも戦場で壮絶な体験をする。戦意と人間性を失いつつも生き残ろうと抗う姿を描いた戦争映画。
クラシック名作の「西部戦…
この国で今騒ぎ立てている人たちは、全て他人(他国)のせいにして自分(自国)だけきれいになろうとする。自分(自国)の心の中に厳然と存在する悪を見ようとはしない。自分(自国)だけは善だと思い込みたがる。…
>>続きを読む異常すぎるおもしろさ
第一次世界大戦ドイツとフランスの大塹壕戦
絶望への叩き落とし方が一級品すぎる特に赴任初日中盤の装甲車との激戦の臨場感がエグいそして…
ところどころ長回しになっており没入感エ…
このレビューはネタバレを含みます
戦争に志願した若者が実際の戦争の現実と思い描いた理想の違いに突きつけられるという戦争映画の定番ではあるが、描写や感情面をリアルに描くことによりここまで悲しい作品として作れたことにびっくりした。
日…
このレビューはネタバレを含みます
物語全体を通して、戦争全体を描いているけれど、途中クローズアップされるのは、敵対する兵士同士のやり取り。
一人一人に家族がいて、生活がある。
帰らなきゃいけない理由がある。
無我夢中で敵を抑えるこ…