フェイブルマンズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『フェイブルマンズ』に投稿された感想・評価

UMNETWORK

UMNETWORKの感想・評価

3.7

本当に自伝的な映画でした^ ^
説明すると家族の物語なのですが、バイアスかかっているからかとても引き込まれるものがありました。
スピルバーグ監督の作品の中で安心安定な部類です。
見て損はない。
でも…

>>続きを読む
ズキ

ズキの感想・評価

4.3
ラストシーン好き
スピルバーグ特有の一筋縄じゃいかない人間ドラマが良い。

そっか、だから「フェイブルマンズ」なんだ〜!

色々な意味でいい大人たちばかりでした。60年代〜のレトロな雰囲気も素敵!
そして映画はただの記録では無く、不要な部分やノイズになるところはカットをして…

>>続きを読む
Jin

Jinの感想・評価

3.9
芸術の力とその危うさ。芸術に惹かれる心と現実(家族)のせめぎあい

サーカスかなんか(忘れた)で働いてるおじさんの言葉が一番この映画の根幹というか、自分が受け取ったメッセージだった

この人は絶対にこういうのに興味ないだろうなと思っていたが、まさかのスピルバーグの私小説的な映画。
この人は子供のころ宇宙人の友達がいたり、恐竜を見たことがあったり、アークを探す冒険に出たことがあるに…

>>続きを読む
ラストの「あ、画角!」グイッ
みたいなスピルバーグのお茶目な感じでてて最高だった!

ストーリーに大きな波はなかったものの、自作映画を披露したときのちょっとした笑顔とか爽やかな感動とか良かった☀️
お母さん、アメリのようなすごく魅力的な女性。
最後の地平線の話、技術的なこと?それとも感性的なこと?わからなかったけど、一度諦めても夢を追いかけ続ける姿はかっこよかった

本作は巨匠スティーブン・スピルバーグが映画監督になるまでの自伝映画🎥主人公サミーが映画に魅了されていく少年時代から思春期でのさまざまな出会いと葛藤までを描いている。
スピルバーグ監督作品好きなら必見…

>>続きを読む

まず思ったのは、幼少期にあそこまでエネルギーを注げるものに出会えて、熱量を維持したまま行動に移せてるところが流石だと思ったと同時に羨ましかった。もちろんそれができる環境が整っていたというのもあるけど…

>>続きを読む
T2Y

T2Yの感想・評価

3.4

映画界の生きるレジェンド、スピルバーグの自伝的物語。監督の自叙伝というだけあるが波瀾万丈な物語でもない。だからそこまで熱いものは感じなかったのは仕方ない。でも映画へのリスペクトはしっかりある。
両親…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事