部屋を黄色に塗ってもいいかというソフィの問いをはぐらかしたこと、お金がないのに850ポンドもの絨毯を買ったこと、帰る前日に嗚咽していたことから察するに、カラムは自殺したのかなと思った。カラム自身の家…
>>続きを読む字幕なしでみたので細かいところまで拾えていないかも、ところどころ出てくる大人の女性が現在の彼女?だということはクレジットを見るまでわからなかった……
角田光代のキッドナップツアーのことを思い出した
…
2025 5/1 18:00
夏の暑い日にクーラーをつけながら毛布を被るのが夏のエクスタシーだったりするじゃない?
だから自分を夏だと思わせる為に少し肌寒い春の夕方に窓を開けて風を部屋に入れながらそ…
一度見るだけでは理解しきれない。
深読みしようと思えばどこまででもできそうな映画で、裏の意味を考えさせられる。
うつ病ではなく娘への性的感情というnoteの記事を読んでとても納得した。
この考察が…
大号泣した
11歳の少女が持つ希望と、日常に戻ることへの安心感と恐怖。31歳の父が抱える、娘との楽しい日々の中でさえ付きまとう絶望と、異常とも思える愛情の気持ち悪さ。
ビデオの中の少女は知らない、2…
語りすぎない感じがぐっとくる
全ての込められた意味を受け取れた自信はないけど、
一緒に暮らしてない父と娘の
穏やかであたたかな数日間の旅行
撮ったホームビデオのシーンが挟まるのが
なんとも良い
なに…
© Turkish Riviera Run Club Limited, British Broadcasting Corporation, The British Film Institute & Tango 2022