あらすじすら説明するのが難しい映画。
前半、ひたすら父とのリゾートでの様子が描かれている。
50分経って、ようやく冒頭と同じシーンが出てきた。
1時間20分経って、娘が部屋から締め出された。
所々、…
お父さんとの在りし日の思い出
映画を見慣れていないから解釈が難しいところもあったけど、なんだか自分とお父さんのことを思い出した。
子供には見せないお父さんの心理的疲弊が苦しかった。苦悩していることは…
ちょっとよく分からなかったというか、観終わったあとに「え???終わり???」という気持ちになったのが率直な感想…
鬱映画みたいな感想をあげてる人が多いけど、自分的には全然ピンと来なかった…
父と…
まず映像が凄く綺麗で色の配色に惹かれた。
そして最初の感想としては、映画が好きな人が好きな映画ぽいな という感想だった。浅いねさすがに。
ストーリー自体は(自己解釈だけど)、幼い頃は気づかなかった…
終わりのくるっとまわってほんとうに最期なんだって顔してるお父さんが映るまでのもったりしたカメラワーク、トラウマ級に重たかった🥲
それでもあの日お父さんに会わなきゃよかったとはならない、かなしいこと…
お父さんに大きな秘密があるとか、そういう話かと思ってたけど明言はされてなかった。私は気づけなかっただけかもしれないけど、観終わった直後の感想はこうだったので、そのまま残す。
ソフィのお父さんの関係は…
1回観ただけでは
何となく物語が掴めなかったが
色んな考察をみてあぁなるほど...と
疑問だった点と点が繋がって
今は凄く悲しい気持ちがこみ上げている
この作品は様々な"ブルー"が目に留まる
海、…
父との回想記録映画。
この映画は観る側の経験によって評価が大きく分かれるな、と感じた。とりわけ、精神的にしんどい時期が続いた人には、父親がどういう状態にあって、二十年後、どうなっているのか、その原…
一見、仲の良い親子の幸せな旅行なんだけれど、バカンスに不釣り合いな不穏さ、ゾッとする感覚が所々にあった。
娘が帰る日が近づいてきた夜、父親は明らかに意気消沈しており、夜にも関わらず娘を放置して部屋に…
数ヶ月前に父を亡くした後にこの映画を知って鑑賞。
リゾート地に旅行に行き、ビデオカメラでたくさんの映像を残す父親と娘のソフィ。
キラキラした非日常の中で父親から悲しい表情や暗い過去や現在が垣間見え…
© Turkish Riviera Run Club Limited, British Broadcasting Corporation, The British Film Institute & Tango 2022