aftersun/アフターサンのネタバレレビュー・内容・結末

『aftersun/アフターサン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

常に不穏な陰りが漂っていて、これもしかしてお父さん死んでしまうのでは?というモヤモヤがありながら終わってしまった。

投げ出されて本当にわからない...となって様々な考察を読んでなるほどと色々合点が…

>>続きを読む

メッセージを汲みとるのが難しすぎる。ずっと不穏な空気感で死がちらついて引き込まれて、突然のエンドロール。
難しいことは考えずに画の質感や画角、色彩の感じとかをみてるだけなら心地良かった。ソフィのカッ…

>>続きを読む

わりと冒頭のシーンでただならぬ不穏なものを感じつつも1回目は途中で寝ちゃってすぐ再鑑賞、とても静かな映画

最後までずっと死がちらついてまとわりつく
父親の抱える生きづらさがなんなのか、なにも説明さ…

>>続きを読む

映像のトーンが好きだった。
父親がずっと何かを抱えながら生きてるんだろうけど内容自体は余白が多すぎてよくわからなかった。
友達同士で来てたお兄さんお姉さんに仲間に入れてもらえて嬉しくて一緒にプールに…

>>続きを読む

終始美しい映像で描かれる父と娘の《おそらく》最後の夏。
せめて”心のシャッターの中だけでも、良い父親として”ー


父と娘の仲良しなやりとりが終始愛おしい素敵な映像美映画なのに、
父が1人の時の行動…

>>続きを読む
大人も幼少から一続きになっているのだなと確かめながら、映画を通して己を通して追憶するようでした。

1回見ただけじゃ汲み取れなかった。
映画のあらすじあってる?ってレベルで分からなかった。
何となく父の心に影が見えること、娘がビデオを再生してる時に父はこの世にいないこと、映画のラストで父が向かった…

>>続きを読む
余白が多い作品
レビューを見てこれはもう一度見た方がいいのか?と思い2度目見てくるよ
とても素晴らしい作品でした。全ての描写に見応えがありました。鬱や性的自認、親子の関係、わかりやすい映画ではないがゆえに、とても見応えがある作品でした。もう一回みたい。

淡々と父親と娘のバケーションを見せられて、2回途中で挫折した映画。

3回目にしてしっかりイヤホンをして、鑑賞したら、
繊細な自然の音で、現実感を増して感じられて、没入できた。

ただボーッと空を眺…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事