ほの蒼き瞳に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ほの蒼き瞳』に投稿された感想・評価

2.0

なーるほーど、うーん。
19世紀アメリカ、士官学校での死亡事件に呼ばれた元刑事。猟奇的な出来事に驚きつつ秘密裏の解決へ調査を始め、やがて詩人を自称する学生エドガー・アラン・ポーと共に謎を追うことに。…

>>続きを読む
2.0

ルーシー・ボイントン目当てで鑑賞
ルーシー・ボイントンの良いところが出ていなかったと思う
やっぱり「シング・ストリート」での笑顔満載のルーシーが良かった

ストーリーも少し無理があったかな
「レヴェ…

>>続きを読む
mii
1.0
レビューが良かったからみたけど全然好みじゃ無かった。
この手のストーリーは胸糞悪すぎて嫌い。
なぜこの手のストーリーにするのか女子の気持ちになって欲しい。
まじ嫌い
かき
2.0

木曜日の夜10時、部屋にてめちゃくちゃ太いカルパス齧りながら観賞 窓は開いてる
お夕飯食べたんだけど、何を思ったか今日お夕飯が午後3時くらいだったからほんとお腹すいちゃって冷蔵庫の中身をそのまま移植…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

寒々しい灰色の景色と時代背景も相まって、終始薄暗い印象の映画だった。
通勤中に観ていたのだが、乗り継ぎの瞬間に目を離したりしても「次の展開が気になる!」とかも無く、単調なストーリーがダラダラ続く。

>>続きを読む
忍成
2.0
陰気。ミステリ界隈に造詣がないので(ポーの名前と黒猫ぐらいは知ってるけど)いろいろなものにピンとこず。話としてもうーん…て感じ。ラストは意外だったな

2023年、71本目。
初見。
Netflixの未視聴マイリストから選択。

あらすじは割愛。
原作は未読。
有名な本格ミステリで日本でも唯一今作が訳版で出版されてるとのこと。

12万回寝落ちした…

>>続きを読む
2.0
電気がない蝋燭時代のミステリー。もしかして、襟巻きもなかったのかも。
何度も「燃えるから気をつけて!」「首もと温めよう!」と声をかけたくなった。
そして後味が悪かった……。
ds
1.0

このレビューはネタバレを含みます

俳優の顔ぶれの豪華さばかりが印象に残る。暗い画面と意味ありげなキャラクターで雰囲気を醸し出しているが、オチの説得力というか、そもそものストーリーの根底に相当無理があることが最後に明かされる。エドガー…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

エドガー・アラン・ポーがダドリーなのにびっくり。
ただ、みんなが書いてるように映像が暗い。

姉を好きになっちゃった時点で、なんかエドガー・アラン・ポーっぽくなく感じてしまった。
あと、最後身投げす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事