1986年、イギリス、画家カラヴァッジョの生涯をフィクション化した伝記物。
再鑑賞。
死の床にあるカラヴァッジョ。彼の側には聾唖の青年イェルサレメ(少年時代から彼の身の回りの世話をしてきた相棒)…
デレク・ジャーマン監督・脚本による、画家ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオの伝記映画。一部創作も加えているが、殺人、同性愛などジャーマン嗜好を織り交ぜ、彼の絵画作品も見せながら描いた作品。…
>>続きを読むナニかを突き詰め成功する人って、思考が独創的で好奇心旺盛でやたら負けず嫌いで一つのことに対し病的に熱中できて、しかしその反面で極端にナニかが欠落してる人が多い印象なのよ。
モノノケちゃんの人生の中…
すごく絵画的だなと思うし、一つ一つのシーンがすごく美しく?耽美的に取られていると思うのだが、、、、私的にはデレク・ジャーマンあまり響かなかったなぁ。。。。。ちょっと、眠くなった。
カラヴァッジョに興…
バロック絵画の巨匠・光と闇の画家として名高いカラヴァッジオ。
彼という過去に肉体的にファックされたと自称するデレク・ジャーマンの、創作伝記映画のようなもの
アナクロニズム、キアロスクーロ、活人画像…
バロック時代のイタリアの画家、ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオの波乱に満ちた生涯を描く。映画では、彼の芸術的な革新性とともに、激しい性格やスキャンダラスな私生活も取り上げる。さらに彼の作…
>>続きを読む久しぶりにデレク・ジャーマン作品を鑑賞。西洋美術のバロック様式を代表する画家であると同時に素行の悪い犯罪者でもあるカラヴァッジオを主人公に据えた時代劇。制作風景を通じてカラヴァッジオ作品の活人画を観…
>>続きを読む