412.2907
星は貧者のダイヤモンド
映画には絵画をモチーフにしたシーンは多々あれど、本作は絵画の実写化にフォーカスされている。静の芸術である絵画に対し、動の芸術である映画の間には隔たりがある…
過去一くらいで酷い。デレク ジャーマンどうして底辺監督って冒頭1分で分かっちゃうんだろう不思議。相当昔に『ヴィトゲンシュタイン』観てコイツ...底辺って思ったけど今回も同じ印象私もコイツも変わってな…
>>続きを読む苦手な作品でした。😔
絵画のような画面構成がくどいほどに
繰り返されて
才能と生気にあふれすぎた天才画家の
狂気じみた情念だけが伝わってきた。
つくり手の思い入れの深さと
聖と俗の絡み合…
エンドロールが上から下へと流れていくのは死の床からはじまるこの物語と重ねているのだろうか。肉体と視線の交歓!ほっそりとした肢体に傲慢さもよく似合うひとだ 口いっぱいの金貨
資金繰りに相当苦戦したとい…
【映画で観るカラヴァッジオ展】
死ぬまでに観たい映画1001本 掲載の画家映画。絵画を意識したショットを作るのが優先されるので、映画で観る美術展。インスタグラムで少し流行った背中に羽生やす奴の元祖か…
よっぽどのことがない限り基本的に映画は眠くなるということを分かってない時点で、この監督は映画のことを全く分かっていない たとえ映画関係者に褒められたとしても、身内で通用してるだけ
映像が綺麗とか音…