コーダに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『コーダ』に投稿された感想・評価

Kae

Kaeの感想・評価

3.3
耳が聞こえる人もまた耳の聞こえない人に壁を感じる。それを「私は聾者になれない」というセリフで伝えるのがいい。
聾者にはなれないけど二つの世界に生きるコーダの話。
アレックスの家族が属するろう者と聴こえる健常者、二つの世界に属するアレックスがついた嘘。

自分の日常をダンスで表現できたからろう者の男友達はアレックスへの誤解を解いたという解釈でいいのかな。
Ponz

Ponzの感想・評価

3.8
本当の自分が分からないという葛藤とそれが私という発見までの一連がぎゅっと濃縮されていた

短いなかでも心に訴えかけるメッセージ性があった、いい作品
charo

charoの感想・評価

-

“私は2つの世界で生きている“


耳が聞こえない家族のもとで暮らしてきた
CODAである彼女は、聞こえる人の中にも、
聞こえない人の中にも、馴染めずに生きてきた。


自分を偽り、居場所をなくした…

>>続きを読む
Kiwi

Kiwiの感想・評価

3.0

BSSTOにて。
「コーダあいのうた」、観ようか迷ったのだけど予告編がすべてのような気がして映画館に足を運ばなかった。
短編バージョンということで観た。が、みなさんのレビューによると「別物」。確かに…

>>続きを読む
し

しの感想・評価

2.0

2014年『エール!』マグリット賞最優秀外国映画部門を受賞。
2021年『コーダ あいのうた』アカデミー賞3部門受賞。
本作は2019年制作の短編。
「聴覚障害を持つ家族の中でただひとり耳の聞こえる…

>>続きを読む
伊藤

伊藤の感想・評価

3.5
短編ながら、ろうあ者と聴者ふたつの世界で生きる者の葛藤が伝わった。ダンスシーン素敵。
コーダあいのうたとは別物。
かくわ

かくわの感想・評価

3.8

CODA(耳の聞こえない両親を持つ子供)としての悩みや生きづらさがうまく纏まってる作品。
父親との思い出がダンサーとしての原点であり、そこから始まるダンスがとても良い。

「Be you」素敵。

>>続きを読む
『エール!』『コーダ あいのうた』のダンス版。音楽、ダンス、手話の組み合わせが上手くて、見せ方は、より映画的だなと思いました。

「inspire」の文字演出に「奮い立たせる」と当てたのは素晴らしい訳だと思いましたよね。

主演の娘さんが中学生くらいに見えちゃって、バーに入って咎められないんだ、とか、相手おっさんやん、とか、ち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事