Dr.パルナサスの鏡のネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『Dr.パルナサスの鏡』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Dr.パルナサスの鏡
この感想に近いかなー。

★あら不思議、魔術にかかります!
見事な幻想美。間違いなく映画史にのこる作品です。圧巻される鏡の中のファンタジーワールド、そしてまた我々の想像力も試さ…

>>続きを読む

レトロアンティークな感じのビジュアルは結構味があったけど、それも含めてなんか終始気持ち悪さを感じる映画だった。
取り敢えずメインキャラクターに尽く魅力が無くて「このキャラ好きだなー」と思えなかったの…

>>続きを読む

ヒース・レジャー遺作。

鏡の中に入ると良い夢が見られるらしい、パルナサス博士によるショー。しかし怪しすぎて誰も興味を示さない。博士の娘ヴァレンティナが、まもなく16歳を迎えようとしている日、一団は…

>>続きを読む

テリー監督作品は意味分かんないものばかりだけど、これは分かりやすい作品だと思う。

当初は故ヒース1人でトニーを演じる予定だったが、クランクアップを迎えることなく彼が亡くなってしまったので、彼の親友…

>>続きを読む
ギリアムに出会った作品。

全ての元凶はお父さんでは?と思って素直に観れなかった…モヤモヤ…
ギリアムワールドは大好きだけど、内容は微妙でした。

ヒース・レジャーの遺作となった作品。
幻想世界の映像美が魅力的だけれど、正直、ストーリーは何が言いたいのかよくわからなかった。
それでも、世界観は引き込まれる。そして、なによりヒースの姿をいつまでも…

>>続きを読む

''この世は物語を紡ぐことによって存在する''  想像力の偉大さと商業主義と芸術の狭間におかれた芸術家の苦悩や葛藤を描いた作品。 【ストーリー】何世紀も前に遡ること、「危険や恐怖は必要悪で、無知は幸…

>>続きを読む

全編テリー・ギリアム監督らしいビジュアルが目を引く。“鏡の中”という何でもありの世界の設定を持ったことで、ギリアムの想像力に羽が生えた様。ファンタジックだけどもどこか異様な世界は、クセのあるギリアム…

>>続きを読む

博士になんだかんだ優しい悪魔ニックは、博士との賭けのゲームを永遠に楽しみたいのかな?と思った。
ヒース・レジャーの代役三人も演出が効いてて、変わっても観てて楽しめた。でも、やっぱりトニーの最期のシー…

>>続きを読む

2007年ロンドン。パルナサス博士率いる旅芸人一座がやって来る。出し物は、心の中の欲望を鏡の向こうの世界に創り出す、摩訶不思議な装置“イマジナリウム”。しかし、怪しげな装置に誰も興味を示さない。そん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事