2025/9/25
レアセドゥ今回はシングルマザーで地味な役柄、さすがに大胆な濡れ場はないと思いきや!
かつては大学で哲学の教鞭をふるっていた父が認知と盲目での介護状態、
自分はバツイチ、ながらも通…
たった一言に救われることも。
自らが選択した生き方。
仕事。子育て。そして介護。
ただ毅然とは生きている。
都合の良い時ばかりに現れる
彼の存在は大きいと思う反面、
彼の狡猾さは拭いきれない。
…
人間、みな色々抱えているよねえ。
サンドラの不安定さとザ・フランスって感じの恋愛観があいまって、終始「えそれでいいの?」って感じだった。
諦めている感じを演じていただけで、本当は何かに縋っていなけ…
大好きなレアセドゥ目的で。
テキパキ話が進んでいく。冷静なシーンが多いけど泣くシーンもあってこちらまで胸が痛くなる。
父親にあんなに寄り添うなんてできるかなぁ。自分だったらと思いながらの鑑賞。
しか…
いい映画だった〜
人生の幸せは積み重ねや一連のものよりかは、もっと部分的で独立してるちいさなものだと思う
一瞬心地よい風が吹いたときとかそんな
感じられるための余白を保つのはきっと年を重ねれば重ね…
父親を介護施設に入れる娘の話。
親の老い、介護問題を描いた作品で、重苦しい話になるのかな~と思いきや、主人公が妻子ある男性と不倫をするんですよね。
社会派な映画の中にも恋愛要素を入れるのは、フラ…
めちゃくちゃいい。
珍しくこの邦題もいいと思った。
父がボケて施設に入り、徐々に一人でできないことが増えていくの苦しいね。本人も娘も。
そのうち私の身にも降り掛かってくるのかなあ。
自分に症状が出…
レアセドゥは大好きなんだけど主人公がナチュラルに不倫しててちと無理でした!
フランスだとそんなに咎められることじゃないのかな。日本の映画なら奥さんが乗り込んでくるレベル。
クレマンも、君のことは好き…