それでも私は生きていくの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『それでも私は生きていく』に投稿された感想・評価

老いていく父と同年代の愛人との比較を通して価値観を定めていく物語。

特徴は三つ
①父の転居の多さ
これにより肉体と知性の崩壊を急速ながら自然に表している

②父が娘でなく愛人の名前ばかり呼ぶ
老い…

>>続きを読む
3.7
シングルマザー特有の悲壮感がないのは
国民性なのか、女性が自立している国なのか。

自分の人生も子育ても介護も
淡々と、でも欲に沿っていて、
何だかいいなと思った。

自分と周りが1番大事。
YURI
2.9
また人生どん詰まりシーズンが来たので、フランス映画再開です。
おすすめ教えてください
2.6

サンドラが恋人クレマンに30年後に父と同じ病を患ったら。。というシーンから「尊厳死、安楽死」問題をリサーチするきっかけとなった作品。

クリスマスの大人と子どもが純粋に楽しんで盛り上げているクリスマ…

>>続きを読む
3.6

父親の介護、シングルマザーの生活、不倫、淡々としかし切実に描かれる。国は違えども介護やシングルマザーの部分は共通な感じ。不倫の部分は寛容。家族構成も複雑だけどそれが普通でみんなある程度仲が良くさすが…

>>続きを読む

生きること、歳を重ねることが辛くなるくらい厳しい現実ばかり
常に悲しい
流れていく時間と進行する疾患に何もできない
とてもリアルだったから余計に苦しい
受け入れ難い現実を受け入れるために昇華する方法…

>>続きを読む
3.5

登場人物、皆が私、私、という感じで自分中心感があったけどフランスの人あるあるなのかな?
クレマンは多分運命の人じゃないんだろうに。
本人も、きっと分かっているけど、それでも恋しちゃうんだね。
レアセ…

>>続きを読む
3.0

夫を失って1人で子育てして大好きな父親は難病で介護なしに生活出来ず、娘の存在も朧気
彼女には側にいて愛し支えてくれる人が必要。
しかし!アイツじゃないね。
クレマンは非常に男らしくないし、卑怯で無責…

>>続きを読む
YAEart
3.6
レア・セドゥがとても素敵でした。
本当にこの人は綺麗な人ですね。
fmkr
3.8
親子、夫婦、親族、恋人。色々な繋がりはあるけど、それぞれ自立した単体の人間なんだなと改めて思った。
相手を想う気持ちはあるけど、みんな自分の気持ちを大切に生きている。

クリスマスのシーン大好き。

あなたにおすすめの記事