このレビューはネタバレを含みます
是枝作品らしい画角や演出、BGMの使い方はしっかりあり、映像の美しさとストーリーの歪さが良い味を出していました。
先入観を上手く使った展開で、手元にある情報によって誰が悪いか分からなくなる瞬間だら…
2回目。何となく再生してみた。なるほど、今までずっと感じてた是枝監督の映画の個人的違和感ににやっと気がついた。
これはあくまで私が感じたことなのだが、ストーリーと演出、対話やまなざしなど、フレーム内…
消化不良。なんとなく先が見える展開が薄っぺらい世界を助長させている。それぞれのキャラクターも相互理解が乏しすぎて共感できない。コミュニケーション未満の、一方的すぎる行動ばかりで、疲れた。
ただ、映画…
アイデンティティに葛藤する子ども達を描きたかっただけなの?しょうもない
やたら怪物探しの側面を広告でも、実際に映画の前半でもミスリードマシマシで煽るからさぁ、期待したよね
何となく想像出来ていた…
本作と同じ子供が主人公だった是枝監督の出世作『誰も知らない』は、劇場に二度観に行くほど感動した傑作だったが、これは何だかねぇ。
視点を変えて、二回時系列を変更した構成も好きじゃないし、結局何だったん…
率直に、考えさせられる。
今生きてる現実の投影のような作品だった。
何度も観られない。
着眼点も、展開もすごく良かったのは確か。ただ、苦しい作品でもあった。
ネタバレあり。
基本は、私自身への…
©2023「怪物」製作委員会