怪物のネタバレレビュー・内容・結末

『怪物』に投稿されたネタバレ・内容・結末

視点が変わると物事も変わる
一方的に見ていると、真実がねじれてしまう
少しのズレで誤解が生まれる

子供たちは純粋でずるい
でも、怪物は大人たちの中にある

最後、笑って走る子供たちが、もういないん…

>>続きを読む
視点によって善悪が変わる。
というか善悪ってなんだろう。
面白かった。ハッピーエンドだと思う。
是枝作品だし安藤サクラだから見ようと思ったけど、伏線回収全部しきれてない感もあったし微妙
最初の始まりと田中裕子のヤバそうな演技とたまにセンスのあるセリフがあって良いと思った!
それくらい
自分の中にある先入観や固定概念、自分基準での正義感とか自分の視点しか信じないとか。いや怪物って私じゃんってなった

小さな恋のメロディ、禁じられた遊び、銀河鉄道の夜、砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けないなどが頭をよぎった。
あるいは少女革命ウテナ〈アドゥレセンス黙示録〉、ユリ熊嵐。

(銀河鉄道の夜は、ジョバンニとカムパ…

>>続きを読む

火事を各視点のスタートラインにしてサイレンの音の距離感で時間と街と視点に立体感を持たせる演出とか、トロンボーン?の音の演出とかそういうのは抜群に上手い。憎いくらいに上手い。でもさーー!

第一幕と第…

>>続きを読む

映画館で見る事が出来て良かったと思える映画。
炎をバックに怪物の文字が浮かび上がる時はゾクゾクした。

ラストシーンはどこまでも爽やかで美しい

音楽も演技も物語も全て大好きな映画

2人の幸せを祈…

>>続きを読む

「男らしい」とか「お父さんのように家族を持って」って言ってくる母と先生は怪物のように見えて、大人からは怪物に見える校長先生がミナトには救いやったんやろな。結局人は人を一つの角度でしか見れない。
胃腸…

>>続きを読む

視点の切り口が絶妙で、あらゆる角度の真実が胸を突き刺す
´正解´みたいなものが無いと感じた
真実とはなにかを追究する必要性を失う..
全てに存在する表と裏
自身に都合よく変換してしまう魔物性

目に…

>>続きを読む


予告では、クレーマー対教師
の対立を描いた作品なのかなぁ
と思っていたけれど💦
全然、毛色が違う作品だったなぁ☺️

運命じゃない人みたいな
各々の視点が変わる展開で、
先の展開がどうなるんだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事