気球クラブ、その後に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『気球クラブ、その後』に投稿された感想・評価

さびしい気持ちを紛らわすために何でもいいから部活(サークル)に入って、活動をしながらも本当は飲んだり騒いだりすることを楽しむ。そんな経験ってたぶん誰にでもあると思います。

そういう部活はやがてだん…

>>続きを読む
4.2

監督のセンスのみで魅せる青春群像劇の佳品

ストーリーは恐ろしくシンプルで魅力のかけらもない。
しかし、監督が映像・音楽・演出・編集にありったけの才知と情熱を注ぎ込むことで視聴者の琴線をかき鳴らす輝…

>>続きを読む
武藤
4.2
永作博美さんが大学生役にはびびった。
園子温監督なのに、園子温らしくないノスタルジーなラブストーリー。
こういうのもいい。
りん
4.5
こんな明るくて優しい園子温、、、。でも若者たちの漠然とした未来への不安感や焦燥感やどうにもならない感じとっても好みでした、、、、、、。
良かった。入りが特に良かった。
モノローグとテロップが説明的なのがちょっとダサかったな。

このレビューはネタバレを含みます

気球クラブの村上が事故った。
村上の死をきっかけに気球クラブのメンバーが5年ぶりに集まる。

心が離れたわけでもなく、時が経ってゆるやかなつながりを保ったまま、想い出を共有したまま、あの日々を思い出…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

「死んだ」って言葉、宙に浮いてるように感じる。意味は重いのに、発音したその音は軽く感じる。
o
5.0
この頃の永作博美、とことん詩的でめちゃくちゃ好き。

モノローグが物語の強度高めてる感じする。
こういう猥雑な大学生集団を観る度に自分の無知さと精神年齢の低さを実感して情けなくなっちゃう。
サークルの友人関係を上手く再現できている。
永作博美の長回しのラストシーンは圧巻。
おき
5.0

きろく
本当かどうか、そんなことは本人たちにしかわからない。
そういうものを確かめたり、見つめたり、その時を待つ人間はいつでも強くて魅力的。
だけどたまに『あれが欲しい』とふと実感した時にたまらなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事