「Public Enemy No.1」ことジョン・デリンジャーと彼を追うFBIたちとの熾烈な争いを描いた映画。
とにかく銃撃戦のシーンが多い。全編にわたって弾着描写や発射される銃弾の数など凄まじい銃…
実在したギャング、"ジョン・デリンジャー"の半生を描いたアクション映画
初監督作品ながら、ハリウッドきってのガンマニアでもあるジョン・ミリアスだからこそ描ける怒涛の大銃撃戦に酔いしれる
コルト、…
まぢ最高、暴力と詩情
デリンジャー一家の最期がどれも印象深い
無言の男達に囲まれて一斉に撃ち殺されたり、見知らぬ老夫婦と食事した後に射殺されたり、蜂の巣にされたあとに農民に棒をつつかれて銃が暴発した…
このレビューはネタバレを含みます
銀行強盗の人質にされた人もその強盗のお金を躊躇いもなくもらう大不況の世の中で皆んなのヒーローになるため銀行強盗でお金を奪うデリンジャー、それに惚れて世界中全てのお金を手に入れたらあなたと踊りたいとい…
>>続きを読むまず書かないと気が済まないのは、中盤から出てくる"ベビーフェイス"ネルソン役のリチャード・ドレイファスが良すぎるということだ。ずっと気が立っててうるさい。最高。そして主演にウォーレン・オーツを置けた…
>>続きを読む1930年代に実在したギャング、ジョン・デリンジャーの生涯を描いたクライムアクション映画です。
本作は他の映画と比べても派手な銃撃シーンが多く、迫力もすごかったと思います。
実際に撃ってるかどう…
これだよこれ!!!俺が求めてた銀行映画そのものだ。
久々に魂が震えるような映画を観た。
冒頭から迫力あるなあ。終盤の隠れ家での銃撃戦も凄まじい。
これ銃撃戦シーンはニューシネマ作品の中でもダントツ…
めちゃめちゃ面白いじゃないの。記憶に残しておきたいシーンが目白押し。
フーバーが単身乗り込んだ小屋から発砲する音が聞こえて、中から出てきた男がヨレヨレと倒れる流れの異様な格好良さと禍々しさ。
荒々し…