窓ぎわのトットちゃんに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『窓ぎわのトットちゃん』に投稿された感想・評価

十一
4.6

多くの場合、大人は子供の前では泣かない。苦労は見せず、良いものだけを与えようとする。ひよこのことも戦争のことも、厳しい世界から硬い殻で子供を守る大人の務めであり、描きたいものだけを描くアニメという表…

>>続きを読む

以前図書館でなんとなく開いた本が徹子ちゃんのなんかの本で面白い話で一説だけメモして覚えているけどもう一度読みたくて検索するんだけど 全然出てこないの なんで?

純粋さとはまた違う力強さなのか穢れが…

>>続きを読む

じっくり書きたいがために、積ん読ならぬ積ん書していた映画感想シリーズ。

「アニメ映画の傑作」じゃなくてジブリと並ぶ「名作映画」というべきだし、『火垂るの墓』が(キツすぎて)もう金ローで流せないなら…

>>続きを読む
4.2

ところどころ涙ぐんだ🥲
「問題児」と見なされるかって、環境によって変わるよなと改めて。リトミックとか子どもの主体性を重視したりとか、この時代から凄すぎる。

キラキラしていた日常が、戦争によって暗く…

>>続きを読む
戦争への怒り、疑問、悲しみが込められている。その中で、トモエ学園をバカにしてきた悪ガキたちを、暴力を使わず追っ払うシーンもあるのが非常に良い。終盤トットちゃんが走り出してからの描写力がすごく響いた。
miami
4.3
すごいものを見た、
この両親とこの学校、先生、友達がいてよかった
ジワジワ戦火に蝕まれながら大切なものを守り抜いた人たちがいた、良かった
う
4.4

舞台が自由が丘でしかもこの学校の前身が自由が丘駅の由来っていうのも驚き。
中盤から終盤にかけて着実に戦争の足音が迫ってきて日常が少しずつ変わっていくのがなんとも言えない。
トットちゃんがパワフルすぎ…

>>続きを読む

ずーっと泣いてた。みんな一緒、男も女もお金持ちも貧乏もみんな一緒だよー
人のために賢く強くありたい。


存在していたものがなくなるって、本当に苦しいことだよね。人の死だけじゃなくて、家や草木が灰に…

>>続きを読む

黒柳徹子原作のベストセラー
大野リリアナちゃんの声がぴったり
なぜか火垂るの墓の節子を思い出した

落ち着きのなさが原因で小学校を変えることになったトットちゃんが転校先の学校で新しい教師や小児性麻痺…

>>続きを読む
ユ
4.5
“君は本当はいい子なんだよ” ……号泣。
この頃、優しさに触れると涙が出ちゃうなぁ

その子のもっている輝きを守れる大人でいたい

あなたにおすすめの記事