企業 VS 政府なんだね。
再生するにしても水をたくさん使っては本末転倒なので無水で殺菌など工夫が溢れてる。私もアップサイクルにめちゃくちゃ興味あり個人で儲けのないことをちまちまやっているが...働…
記念すべき1000本目は未来に希望が持てるような作品をchoice ! 現実を知れば知るほど、やりきれなくなることもあるけど、小さな一歩が大きな一歩に繋がることを、きっと世界は少しずつ良くなると信じ…
>>続きを読む香港の市場を舞台にアップサイクル事業に取り組む起業家たちを追ったドキュメンタリー。特にNOVETEX社とH&Mのプロジェクトは大変興味深いな、と思ったし、テックオタクの方々のパッションは素晴らしいな…
>>続きを読む映画『リファッション~アップサイクルでよみがえる服たち』
香港で、衣料廃棄物やプラスチックごみの問題に取り組む人々を追ったドキュメンタリー。
香港にはペットボトルを分けるゴミ箱がなかったり、古着…
1時間半弱という、ちょうど良い尺のドキュメンタリー映画。構成としても非常にみやすく、見る人に飽きさせないよう、3人の事業家たちにバランスよく焦点が当てられていた。それだからか、興味がある話題だからか…
>>続きを読むゴミ埋め立てが地形を変えゆく香港事情へ、衣料廃棄の観点から迫る。
香港人の楽天性が活かされた全編の軽快さと、私企業が公共問題をより意識せざるを得ない政治的特殊性は印象的。
紡績工場萌えにも応え…
プラごみクソ大量に埋め立てる+人口密集地域、な香港……
香港は数年以内にゴミ問題詰みそうだけど東京もまあ埋め立て+人口密集地という点で一緒なのでだいぶ他人事じゃないよねえ
プラごみの再生のシステム…
©CHEEKY MONKEY PRODUCTIONS ASIA LTD 2021