アルゼンチンの社会背景に詳しくないためイマイチ入り込めなかったが、ここまで教育環境が劣悪なのは当たり前の光景なのだろうか。
代行でやってきた新任教師の授業を誰として聴く耳を持たない。薬物などその後の…
アルゼンチン映画。
教師である主人公が文学の授業を通じて生徒たちと関わっていく。ショートフィルム、もしくはミニシアター作品的な作りで良くも悪くも欧州映画的な作風である。決して強烈なインパクトや脚本の…
代行できた高校で文学を教える大学の教師。文学の必要性を理解できない高校生には退屈な授業でしかない。高校で麻薬が見つかり生徒が疑われる。父親の慈善事業も政治的に対立する反対勢力との争いが根底にある。
…
お祭りしてないけどバルバラ・レニーさん💕7本目。
今回はちょい役です。
主人公の元妻(別居中の妻? 結婚しないカップル? よくわかりませんでした)の役です。主人公との間に12歳の娘がいます。
娘…
Netflixのサムネイルが気になりポチッと視聴。
ここは、スペイン? ポルトガル?
ちょっと前にフランスやトルコの映画を見たせいか、アメリカ以外の外国の映画が表示されるようになったのかもしれな…