久しぶりに観た時代劇 (・・・と言っていいのか?) だったが、ちょっと想像と違ってコント混じりで真面目に観るようなモンじゃなかったですわ。(笑)
WOWOWで北野武監督特集をやっていて『その男、凶…
殺し合いと騙し合いが噛み合わないチグハグなのは、監督の「しょせんオイラは芸人よ」というテレ恥ずかしさのせいなのだろうか。
しかし黒澤明と大島渚という偉大な監督二人から愛されたのは映画界の秀吉こと北野…
『俺は、百姓だよっ!』
抜群に面白かったです。
コメディ映画じゃないのに、
羽柴“ビートたけし”秀吉、羽柴“大森南朋”秀長、黒田“浅野忠信”官兵衛のトリオ芸で、複数回、声を出して笑ってしまいました…
比べるのかわいそうなんだけど「影武者」の隆大介演じる信長の“画面にいるだけで緊張する(怖い)”感、皆無なんだよな
「龍三と七人の子分たち」(’15年)に鑑賞した後の、こぢんまりとして(そのくらいで…
歴史的な事件には黒幕がいることが世の常でありたいという願望が作品を盛り上げる。
フィジカルな首斬りなどなどの行為を除けば現代にも当たり前にある駆け引きやどろどろした裏切り、愚かな妬み嫉みが生々しくて…
戦国時代を美化せず、汚い部分をちゃんと描いていて良きでした✨
信長の首を獲った人物…その説を採用したかァ~と思いました💡
衣装美術や時代考証も意外とちゃんとしていて感心しました👏もちろん映画なん…
ⓒ2023KADOKAWA ⓒT.N GON Co.,Ltd