ずっと見たかったもの
冒頭から料理のシーンが美味しそうすぎてめちゃくちゃ良かった。丁寧につくりあげていくシーンが見ていてめちゃくちゃ楽しかった。
偉い人に二人で作ったポトフを出して認めてもらう話だと…
こんなにずっと心地よくてどうするつもりなの?フェルメールの絵みたい 敬虔な窓の日差しも夕方の影も蝋燭の揺れも月明かりの銀食器もずっと色彩が好き そしてフランス映画なので当然のように死を連れている あ…
>>続きを読む心地よい音を立てながら、美しい料理が丁寧に豪快に作られていく。
映像、音、演技、脚本の全てがどこかお洒落で、フランスの料理映画ってやっぱり良いなと実感した。
時間をどれだけかけたが重要視される…
ゆっくりとした展開にすこしウトウトとなりつつ...
料理は生活なのでこんなふうにできたことはないけれども、お酒を入れて味を足したり、お魚で出汁をとったり、、、香辛料を入れてみたり、、火加減を変えてみ…
立場関係なく相手を想う気持ちを全力で表現する、これこそが愛
ラストはさておき
最初の料理シーンはライブ感のある忙しなさを感じさせない楽しそうなみんなの表情
後半の料理シーンはセリフはほぼないが内側か…
こんなにじっくりじっくりと
ひたすら料理を作る様を
丁寧に撮り続けた劇映画って
実は初めてなんじゃないか?
そんなことないか
(役者が1から全部作ってるのを
撮ってるの?だとしたらお店
とか全然開け…
穏やかな料理人の日常で、棘のない人間関係でのんびりと観れました。
様々な手の込んだ料理を作る描写に、フランス料理の手間暇を感じました。
ヒラメこ形に合わせた菱形の鍋や、スープやソースにこんなにも贅…
料理映画ほんと好き!
見てるだけで幸せだわ。
そりゃ実際に食べたいけど!笑
でも料理映画好きじゃない人には退屈かも。
冒頭で貴族一家とかじゃなく主人1人のためにこんな豪華な食事が出されてるのビック…
美食家の男と料理人の女の話。
タイトルからして料理映画になると思っていましたが、映画のほとんどが料理シーンと食事シーンで占められている構成には驚かされました。
それに、これはこれで見ていて面白いん…
美食家とその料理人の話
ワンショット多めの料理シーン、あえて劇伴を使わないところにこだわりを感じる
序盤の柔らかな光が溢れるキッチン
中盤の出来事でいったん暗くなり、終盤にかけて光を取り戻してい…
CURIOSA FILMS- GAUMONT - FRANCE 2 CINÉMA Carole-Bethuel2023 CURIOSA FILMS- GAUMONT - FRANCE 2 CINEMA